スポンサーリンク
引用:https://store-jp.nintendo.com/

DS時代の「ようこそ!風のバザールへ」を原作にした最新作「牧場物語 Let’s!風のグランドバザール」が、Switch/Switch2/PC(Steam)で2025年8月に登場しました。

新作を心待ちにしていた方も、「SwitchとSwitch2は何が違うの?」「PC版との違いは?」と気になっているはず。

そこで本記事では、機種ごとの違いと選び方をわかりやすく整理しました!

created by Rinker
マーベラス
¥6,155 (2025/9/10 22:46:29時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサーリンク

作品の概要と全機種共通ポイント

本作は、DS版の牧場物語「ようこそ!風のバザールへ」を原作とする最新作です。

山あいの「そよかぜタウン」で牧場を切り盛りし、週1回のバザールに屋台を出して売上と評判を伸ばしていく「ほのぼの生活×商い」が軸の作品です。

「そよかぜタウン」という名の通り、風力を使った暮らしが特徴。

風車でミルクをチーズに加工したり、グライダーで町をひとっ飛びしたりと、日常が少し便利で楽しく過ごせるようになっています。

牧場では作物や動物をコツコツ育て、週に一度のバザールでは屋台をカスタマイズして客引きと販売に挑戦。

売上や評判が伸びるほど、扱える品や設備が増えていく流れです。

今まで牧場物語シリーズを遊んだ経験がなくても安心なのは、生活のタスクが細かく段階化されていること。

朝は動物のお世話、昼は畑仕事、合間に街の人のお願いを手伝い、夜は収穫物で料理——という一日の積み重ねが、牧場物語で遊んでいると自然とルーティンになります。

住人との交流も重要で、友情や恋愛、家族の物語まで進展します。

イベントシーンは主要場面がフルボイス化され、温かな台詞回しがキャラクターの魅力を引き立て、物語の没入感が増しました。

対応プラットフォームはNintendo Switch/Nintendo Switch 2/PC(Steam)

どの機種を選んでもゲーム内容は同一で、各機種の価格や表示性能、周辺機能が異なります。

価格はSwitch/Steamが税込6,600円Switch2は税込7,700円

すでにSwitch版を持っていれば、税込1,100円の「Switch 2 Edition アップグレードパス」でSwitch2向け仕様に切り替え可能です。

機種ごとの違いはある?

引用:https://store-jp.nintendo.com/

機種ごとに、少しずつ特徴があるのでここではその概要をまとめます。

共通して、ゲームの内容や進行、イベントについてはどのハードでも同じなので、有利不利は基本的にありません。

プレイ人数も1人で、SwitchからSwitch2へアップグレードする際にも、セーブの互換性はあるので、安心してアップグレードができます。

Switch

  • 携帯/据置の二刀流で最も手軽に始めやすい
  • まずSwitch版で遊び、1,100円でSwitch2版へ段階移行が可能
  • 価格は6,600円

もし手元にSwitchがあってSwitch2購入待ち、といった状態なら、まずはSwitch版を購入してSwitch2が手に入ったらアップグレードパスでSwitch2に移行する、といった遊び方ができます。

手軽に遊べるので、とりあえず牧場物語の新作をすぐにでも遊びたい!という場合はSwitch版を購入してしまうのもありだと思います。

created by Rinker
マーベラス
¥5,273 (2025/9/10 22:47:11時点 Amazon調べ-詳細)

Switch2

  • 高解像度・高フレームレートで表示がくっきり、動きが滑らか
  • 一部画面でマウス機能が使え、屋台の配置やメニュー操作が直感的
  • 価格は7,700円

Switch2版は、Switchに比べて高解像度・高フレームレート対応になるので、きれいなグラフィックを楽しめます。

Switch2の新機能、マウス機能も使えるようになっているところが楽しみな部分です。

マウスモードによりカバンメニューや風車、料理画面などの操作ができます。

created by Rinker
マーベラス
¥6,155 (2025/9/10 22:46:29時点 Amazon調べ-詳細)

PC(Steam)

  • キーボード ・マウス/コントローラーの好きな操作体系を選べる
  • Steamクラウド・実績などのプラットフォーム機能が便利
  • 価格は6,600円
  • PCの性能に応じて高解像度・高フレームを狙いやすい一方、動作要件の確認は必要(ストレージ目安10GB)

PC版はSteamを普段から使っている方は、PC版を購入するのもおすすめです。

実績などもあるので、Switchとはまた別な楽しみ方もあります。

また、手元のPCの性能によってグラフィックの美しさなどは左右されますが、基本的にゲーミングPCであれば美しい牧場物語の世界観を楽しめると思います。

キーマウ操作はちょっと、と思う場合でも、コントローラーで遊ぶことが可能なので、自由度が高いのもPC版の魅力です。

スポンサーリンク

おすすめのハードはどれ?選び方は?

引用:https://store-jp.nintendo.com/

いつでもどこでも、気軽に牧場生活をスタートさせたいならSwitchがおすすめです。

携帯モードで動物の世話→出荷→就寝の短いサイクルを回しやすく、最安の6,600円で始められます。

手元にSwitch2が来たら1,100円のアップグレードパスでSwitch2仕様へ移せる、というのもいいですね。

Switch2が手元にあり、据置・携帯の両立をさせたいなら迷わずSwitch2版です。

従来のSwitchと比べるとグラフィック性能や高いフレームレートを安定して出せるという点からも、SwitchよりもSwitch2の方が最新ゲームを遊ぶのに向いています。

もし持ち運ぶ予定がなく、据置環境で腰を据えて遊ぶ場合や、自分のPCを活用したいならPC版がおすすめです。

大画面モニターで遊べたり、クラウドセーブができることや、Steamならではの実績解除といった楽しみ方もあります。

スクショ・配信といったPCならではの楽しみ方と相性がいいので、そうした遊び方をしたいならPC版を検討してみてほしいです。

どの機種でもゲーム内容は同じなので、最優先は日々のプレイ環境がどのハードに向いているのか

携帯の比率が高いならSwitch→必要に応じてSwitch2へ据置で快適性優先ならSwitch2またはPC、という順で考えると迷いにくいですね!

【風のグランドバザール】ハードの違いまとめ

引用:https://store-jp.nintendo.com/
  • 内容は共通。主な違いはグラフィックと持ち運べるかどうか!
  • 持ち運びしない、スクショや実績解除が楽しみならPC版!
  • Switch→Switch2へアップグレードもアリ

バザール運営は、小さな工夫が売上に返ってくる心地よさが魅力。

新しい牧場物語を存分に楽しむためにも、自分の生活リズムに合うハードを選んで、毎日の牧場仕事を楽しく続けましょう!

created by Rinker
マーベラス
¥6,155 (2025/9/10 22:46:29時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサーリンク
おすすめの記事