スポンサーリンク
引用:https://store-jp.nintendo.com/

長編RPGの名作「ドラゴンクエストVII」Reimagined(リイマジンド)」としてリメイクされて、2026年2月5日に発売予定と、9月のニンダイで突如発表されましたね。

昨今リメイク版はたくさん世に出ていますが、果たして今改めて購入する必要があるのか?と毎度悩まされます。

そこで今回はリメイク版で何が変わったのか、そしてストーリーはカットされるのか?などに注目して、情報をまとめたいと思います!

created by Rinker
ノーブランド品
¥10,980 (2025/09/29 11:19:45時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサーリンク

「ドラクエ7 Reimagined」ってどんなゲーム?

「ドラゴンクエストVII Reimagined(リイマジンド)」は、2000年にPlayStationで発売された長編RPG「ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち」の再構築作品です。

原作「ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち」の物語は、世界に「エスタード島」しかない時代から始まります。

各地で集めた石版のかけらで過去の世界へ渡って謎を解き、失われた大地を現在に取り戻していく

この「時間旅行×復興」の構成が特徴的なゲームでした。

そして、来年2月に発売予定の「リイマジンド」は、かつての「ドラクエ7」を、温かみのある3DCG「ドールルック」で作り直したリメイク作品です。

キャラクターだけでなく、フィールドやダンジョンもジオラマのような表現に変化しており、かなり印象が異なるゲームに仕上がっています。

他にも、ボイス追加UI刷新バトルシステムの進化など遊び心地を総合的にアップデートしています。

発売は2026年2月5日(木)(※Steamは2月6日)、対応はSwitch2/Switch/PS5/Xbox Series X|S/PC(Steam/Windows)です

created by Rinker
ノーブランド品
¥11,980 (2025/09/29 11:19:46時点 Amazon調べ-詳細)

「リイマジンド」原作との違いはどこ?

引用:https://store-jp.nintendo.com/

リメイク版として発売される「リイマジンド」ですが、原作との違いはどこなのか、気になりますよね。

ここからは、簡単に追加要素や大きく変化した部分を簡単に紹介していきたいと思います。

主だった変更点はこちら。

  • ドールルック

  • 新コンテンツ追加

  • バトルシステム進化

  • 石板探索がしやすく

  • 職業システムの変更

ドールルックは、少しすでに触れていますが、人形のような3DCGにキャラクターが生まれ変わりました。

フィールド、ダンジョン等も変更となっているので、まったく違ったゲームのグラフィックになったといっても過言ではありません。

かなりの再構築っぷりですね。

新コンテンツとしては、追加イベントが実装されていたり、ボイスが新たに追加されていたりします。

さらに、コンテンツとしては「闘技場」が追加されました。

強敵と「闘技場」で戦いに挑むことで、レアアイテムを手に入れることができます。

モンスターとのバトルシステムも大きく変化しています。

呪文や特技、モンスターの見た目や動きも進化しており、自分よりも弱い敵ならば、フィールド上で倒せるようになりました。

バトルスピードが変更され、オートバトル機能も搭載されているので、モンスターとの戦闘のテンポがかなりよくなりました

スピードといえば、移動とヒント周りも再設計されています。

物語のカギとなる石板を探す際に、「石板案内人」や「石板ガイド」をうまく使うことでテンポよく冒険が進みます。

移動中にはダッシュが使え、広い世界を走り抜けたりもでき、目的地へのスピーディな移動が可能です。

こうした変更で、探索→発見→解決のサイクルが軽快になった印象です。

そして、物語が進み転職できるようになると、2つの職業を掛け持ちできるようになりました。

職業ごとに持つ「職業とくせい」を「バースト」で発動させることで戦況を変えることもできるそうで、キャラクターの育成にも幅が出ました。

懐かしさと新鮮さを両立した作りになっていますね。

スポンサーリンク

過去作のストーリーはカットされる?

引用:https://store-jp.nintendo.com/

様々な「再構築」がある「リイマジンド」ですが、ストーリー部分の変更点はあるのでしょうか?

結論から言えば、物語の大筋は維持されつつ、進行は短縮・再構築されているようです。

スクエニの発表では「原作に忠実でありつつ、よりスムーズな体験になるよう物語の進行を引き締めた」と説明されています。

つまり物語の核は踏襲しつつ、進行上のムダや分かりにくさを解消する方向での再構成という位置づけです。

寄り道や説明の重複、テンポを崩す部分に関しては整理されている、と考えればOK。

大幅なシナリオ削除を示す記載は公式文面にはなかったので、大きなストーリーカットはないと想定されます。

本作はSwitch2/Switch/PS5/Xbox Series X|S/PC(Steam/Windows)で発売予定ですが、機種間での中身の差などはありません。

描画スペックや、読み込みの速さ、据え置きで遊ぶか携帯させたいかでハードを選べばOKです。

「ドラクエ7リメイク」過去作との違いまとめ

引用:https://store-jp.nintendo.com/
  • ビジュアルがドールルックでかなり変更に!

  • 遊びやすさや進行テンポがUP!

  • ストーリーの大幅変更はなし!

 

今回の「ドラクエ7 リイマジンド」はビジュアル変更があったりして、過去作を遊んだ人でも新たな気持ちで遊べそうです。

発売は来年2026年2月5日!

しっかりと予約して、発売を待ちたいですね。

created by Rinker
ノーブランド品
¥11,980 (2025/09/29 11:19:46時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサーリンク
おすすめの記事