スポンサーリンク

引用:https://store.steampowered.com/

ベセスダ・ソフトワークスの25年ぶりの完全新規タイトル「Starfirld(スターフィールド)」が、ついに2023年9月6日に発売されます。

宇宙を舞台とした1000もの惑星を探索できるオープンワールド型アクションRPGとなる本作は、前評判も上々です。

しかし、9月6日に発売される予定なのは、Xbox Series X/SとMicrosoft Windows版のみとなっており、PS5での発売が無いことに落胆したゲームファンも多いのではないでしょうか。

今回は、そんな「スターフィールド」がなぜPS版で出ないのか、XBOXを買うべきなのかなどについてご紹介したいと思います!

スポンサーリンク

 

【スターフィールド】ってどんなゲーム?

「スターフィールド」は、「Fallout」シリーズや「The Elder Scrolls」シリーズを生み出したベセスダ・ソフトワークスの完全新作ゲームです。

代表作を手掛けた開発陣が作る25年ぶりの最新作ということもあり、かなり前からゲームファンの注目を浴びています。

舞台は2330年の宇宙。太陽系をはるか離れ、新たな惑星を開拓しながら宇宙を旅する時代の話です。

オープンワールド型なので、様々な惑星を自由に探索できるのは当然なのですが、その数がなんと1000以上もあるのだとか!

もはや惑星というか、銀河規模でのオープンワールドとなっています。

プレイヤーは宇宙探索家集団「コンステレーション」の一員となり、資源を集めたり拠点を作ったり、人類最大の謎を解き明かしながら銀河中を旅することになります。

もちろん惑星には様々な動植物がいて、時には戦いを挑む必要もあります。エイリアンなども多数登場します。

本作はベセスダゲームらしく、キャラクリエイトも本格的。外見はもちろんのこと、生い立ちなどのバックグラウンドも選択可能で、選ぶものによって得る特性も異なります。

とりあえず、キャラクリで時間が溶けていきそうな予感ですね。

降り立つ惑星は、未開の惑星もあれば、都市のようになっている惑星もあり、プレイヤーが訪れることで新たに生成されるので、同じ惑星でもプレイする人によって全然違った体験ができるのだとか。

未開の土地に自分で拠点を作ったり、拠点にNPCを配置して働いてもらったり、いわゆるアーティファクト探索や、武器やアイテムなどのクラフト機能も充実しています。

やりこみ要素が満載で、どれだけの時間があっても足りなさそうです。

宇宙探索といえば宇宙船が必須ですが、この宇宙船をカスタマイズしたり、他の宇宙船を奪い取ったり、砲撃して戦うことも可能で、宇宙でやりたいことがなんでもできてしまう、そんなRPGが「スターフィールド」です。

このようにとてつもないボリュームなので、遊ぶハードもしっかり選びたいところですが、現時点ではXbox Series X/Sと、Microsoft Windows版のみと決まっています。

 

PS5版のリリースが絶望的と言われる理由とは?

引用:https://store.steampowered.com/

ここからは、なぜPS5での発売が決まっていないのか、また今後すぐに発売される可能性が無いと言われる理由をご説明したいと思います。

世間で騒がれるようになったのは、2021年にマイクロソフトがベセスダの親会社を約75億ドルで買収したことがきっかけです。

その翌年、「スターフィールド」はXBOXおよびPC版の独占タイトルとなることが決定したのですが、この動きには当時のソニーの契約形態が深く関わっています。

当時、ソニーが「DEATHLOOP」や「Ghostwire: Tokyo」などの独占契約をベセスダと行ったことにより、「スターフィールド」も同じようにXBOXで発売されなくなる可能性があったため、マイクロソフトはベセスダの親会社を買収しようと考えたようです。

なんともアメリカっぽいというか、契約のために大金を動かすやり方はとてもワイルドです。

そういった経緯もあり、PS版での発売は絶望的だと噂されるようになりました。

実際、かなりのボリュームのゲーム内容なので、さまざまなハードで発売するためには、膨大な開発時間と労力が必要となり、非現実的だったのだと思われます。

発売ハードを限定することで、クオリティやプレイ環境が快適になっていると思えば、それもまたしょうがないかな、と思えるかもしれませんが、PS5ユーザーからするとショックなことには変わりありませんね。

また、フィルスペンサー氏もPS5やSwitchに展開する予定は無いと言っているので、「スターフィールド」に関しては、PS5でのプレイは今後もできなさそうです。

スポンサーリンク

 

【スターフィールド】で遊ぶならXBOXを買うべき?

日本ではXBOXよりもPS5を購入している人も多いのでは?と思うのですが、本作「スターフィールド」のためにXBOXを新たに購入する人も出てくるのではないでしょうか。

ベセスダゲームファンなら、今後を見据えてXBOXを購入するのもありだと思いますが、一つ気になる問題があります。

それは、「スターフィールド」はXBOXで遊ぶ場合には、30fpsに固定されてしまう、という点です。

パフォーマンスの一貫性を確保するために、XBOXシリーズでは30fpsに固定しているようなのですが、60fpsなどの動作に慣れているとちょっと物足りないと感じる可能性もあります。

確かに、1000を超える惑星で、様々な探索や採集、クラフト、戦闘が行えることを考えると、かなりの負荷がかかりそうなので、どんな場合でも快適なゲーム環境を維持するためにはあえて30fpsに固定するのも納得ではあります。

逆に言えば、パソコン版であれば手持ちのPC次第で、60fpsでのプレイも可能となるということになります。

ちなみに、PC版はAMDが独占パートナーとなっており、Ryzen 7000シリーズのCPUと、Radeon RX 7000シリーズのGPUに最適化されているようです。

膨大な情報処理が必要となるオープンワールド形式のゲームなので、PC版で遊ぶ場合にもそれなりの高スペックなゲーミングPCが必要となりますが、高解像度かつ高フレームレートで遊びたいなら、PC版購入も検討したいところです。

とはいえ、ハイスペックゲーミングPCは高価な買い物となりますので、本作規模のゲームを快適に遊べるXBOXは、ある意味お買い得なのかもしれないですね。

 

【スターフィールド】まとめ

引用:https://store.steampowered.com/

 

  • べセスダ最新作は宇宙規模のオープンワールド型RPG!

  • 遊べるのはXBOXかPC版のみ!PS5版はほぼ可能性なし

  • 安定したプレイを求めるならXBOX購入もありかも?

ベセスダの最新作ということで、かなり前から大注目だった「スターフィールド」が、いよいよ9月6日発売となります。

発売されるプラットフォームはXBOXとPC版のみということで、PSユーザーからは不満の声も上がっているようですが、ゲームの出来としてはかなり期待できそうです。

そのため、「スターフィールド」を遊ぶためにXBOX購入を検討している方もたくさんいそうですね。

もしPC版で遊ぶとしても、正直かなりのボリュームのゲームなので、安定したプレイのためには高スペックPCが必須となるので、かなり悩ましいです。

どんな形であれ、「スターフィールド」の自由な宇宙探索はぜひ体験してみたいと思わせるゲームなので、発売が楽しみですね!

スポンサーリンク
おすすめの記事