10月も半ばに差し掛かりましたが、皆様今月発売のタイトルは何か購入したでしょうか?注目タイトルも多いので、遊ぶゲームにも困らないのではないでしょうか。
特にそんな中でも、今月は多くのシリーズファンが待ち望んでいた、シリーズ最新作系のタイトルがなんだかんだで多い印象があります。
今回は、そんな注目のタイトルの中から発売したばかりの「ポケモンレジェンズZ-A」と「ニンテンドーカタログチケット」の有効利用について解説していきます。
ポケモンレジェンズZ-A本日発売!

10月に発売が予定されていた注目のタイトルは色々とありますが、なんだかんだで10月も半ばに入ったことで、大体のタイトルが発売されたのではないでしょうか。
そんな中でも、特にシリーズとしてファンが多く、注目を集めていたであろうタイトルといえば、本日無事発売となった「ポケモンレジェンズZ-A」ではないかと思います。
当ブログでも何度か取り上げたタイトルですが、いよいよ本日発売、ということで早くもプレイ報告や配信などが盛んに行われていますね。
今回は、改めて「ポケモンレジェンズZ-A」のおさらいからスタートしていきますので、まだ購入していない人は是非参考にしてみてください。
「ポケモンレジェンズZ-A」は、ご存知ポケモンシリーズの最新作、作品としては「レジェンズ」シリーズとでも呼べばいいのか、本家よりもアクション要素の強い作品。
舞台となるのは「ポケットモンスターX・Y」にて登場したカロス地方、その一つの都市である「ミアレシティ」が主な舞台となります。
旅行でミアレシティを訪れた主人公は、ミアレシティの平和を守るMZ(エムゼット)団にスカウトされ、様々な出来事や事件に関わっていく、という内容となっています。
ミアレシティは「X・Y」よりも発展しているようで、恐らく本編よりも未来の時間軸で展開される、という辺りはレジェンズの前作「アルセウス」とは真逆の設定ですね。
注目のポイントとしては、本家シリーズでは現状削除されてしまったものの、シリーズファンには色々な意味で大きな印象を残した要素「メガシンカ」が復活。
X・Y当時ではメガシンカが実装されていなかったポケモンにも新たなメガシンカが追加されるなど、シリーズ最新作でありつつ「X・Y」の続編的な立ち位置の作品といえます。
当初はNintendo Switchでの発売がアナウンスされていましたが、作品の詳細発表後にNintendo Switch 2が発売されたため、新たにSwitch 2エディションも追加。
同日発売、という形で「Nintendo Switch 2」版も遊べるようになったので、Nintendo Switch 2を購入した人も安心ですね。
Switch 2版では、当然ゲームの内容自体に変化はありませんが、プレイ中の画面解像度アップや、高フレームレート化など、Switch 2に合わせてアップデートされています。
SwitchとSwitch 2、遊べるハードで選んで遊べば問題はないと思いますが、Switch 2版が遊べる環境であるなら、Switch 2版がおすすめではないでしょうか。
Switch 2版はカタログチケットで買える?

さて、Nintendo Switch及びSwitch 2の双方で遊ぶことができる「ポケモンレジェンズZ-A」ですが、Switchのタイトルということもあり、気になるポイントについても解説したいと思います。
ずばり「Nintendo Switch」の特徴の一つでもあった「ニンテンドーカタログチケット」でSwitch 2版の「ポケモンレジェンズZ-A」が買えるかどうか、という点ですね。
これについてはニンテンドーカタログチケット自体が便利なシステムなので、利用できるなら利用したいという人も多いと思います。
ただ、残念ながら「ニンテンドーカタログチケット」は、Nintendo Switch 2のソフトと交換する際には利用できなくなっています。
これはNintendo Switch 2の詳しい情報などが出始めたタイミングでも、公式から注意喚起が行われていました。
つまり、ニンテンドーカタログチケットを利用して交換できるタイトルは、あくまでも「Nintendo Switch」のタイトルのみ、となるので注意が必要です。
今回の「ポケモンレジェンズZ-A」であれば、Nintendo Switch版に関してはカタログチケットの交換対象に選出されています。
ただ、Switch 2エディションに関しては、直接交換することができないので、カタログチケットを利用しようと考えていた人は気を付けてくださいね。
今回のポケモンレジェンズZ-Aに限らず、今後もNintendo Switch及びSwitch 2両方で発売されるタイトル自体はまだまだ続くと思います。
ただ、そういったタイトルの場合、カタログチケットが使えるのはあくまでも「Switch」のタイトルのみになる、というのは共通となるでしょう。
カタログチケット自体は現在も販売していますし、利用することもできますが、Switch 2専用として発売されるタイトルが増えてくると、利用が難しくなる可能性もあります。
引き換えの有効期間も購入してから1年間、ということもありますし、そろそろカタログチケットは利用してしまって、新規に購入するのはよく考える必要が出てきそうですね。
スポンサーリンク
カタログチケットをお得に利用するには?

さて、ポケモンレジェンズZ-Aを購入する際、カタログチケットが利用できるのはあくまでもSwitch版のみ、Switch 2版は未対応、ということを解説しました。
つまり、Switch 2版のポケモンレジェンズZ-Aを遊びたい場合、カタログチケットでは直接購入することはできない、という点が注意点です。
ただし、カタログチケットが全く有効利用できないのか、というとそうではなく、きちんとお得に利用する方法もあるので安心してください。
というのも、今回の「ポケモンレジェンズZ-A」は、Switch及びSwitch 2の、いわゆる縦マルチで発売されているタイトルである、というのがポイントです。
先程から強調して書いているように「カタログチケット」は、Switchのソフトには使えてもSwitch 2のソフトと引き換えることはできません。
しかし、Nintendo Switch及びSwitch 2双方で発売されているタイトルの場合、SwitchのソフトをSwitch 2版にアップグレードできる「アップグレードパス」が存在します。
こちらを利用し、以下のような手順を踏めばSwitch 2版がお得に遊ぶことが可能です。
1.カタログチケットでSwitch版「ポケモンレジェンズZ-A」を交換する
2.マイニンテンドーストアから「Switch 2版ポケモンレジェンズ」のページへ移動
3.アップグレードパスを1,000円で購入する
と、こういった手順を踏めば、カタログチケットを利用しつつ、Switch 2版のポケモンレジェンズZ-Aを遊ぶことが可能になります。
こうすれば価格的にもお得に遊べるのでオススメの手段ではありますが、カタログチケット自体は普通にSwitch 2版「ポケモンレジェンズZ-A」を購入するよりも高いので注意。
Switch 2版ポケモンレジェンズZ-Aが8,100円で販売されているのに対し、カタログチケットは9,980円となっています。
ただ単にポケモンレジェンズZ-Aを遊びたいだけ、という場合、素直にSwitch 2版を購入してしまう方が価格的には安く済みます。
カタログチケットで他のタイトルも引き換えることを前提にしている、あるいは既に購入しているカタログチケットの交換権が残っている、という人にはオススメですね。
まぁ今後、Nintendo SwitchもSwitch 2用タイトルは増えていくでしょうし、カタログチケットが有効利用できるタイミングは自然と減っていく可能性がかなり大きいです。
もしカタログチケットを現状余らせてしまっている、といった人は上で紹介したアップグレードパスと組み合わせてお得に購入するなど、色々と検討してみてくださいね。
ポケモンレジェンズZ-Aカタログチケットまとめ

- ポケモンレジェンズ最新作遂に発売!カロスの冒険を楽しもう!
- Switch 2版はカタログチケット対象外なので注意!購入の際は気を付けて!
- アップグレードパスと合わせればお得に!どちらを選ぶかは検討次第!
遂に発売されたポケモン最新作、楽しみに待っていたという人も、ちょくちょく気になっていた、という人も多そうな注目タイトルです。
ニンテンドーカタログチケット、というお得なシステムが利用できるのももしかしたらあと僅かかもしれないので、有効利用して忘れないようにしていきたいですね。