期待されていた新作タイトルなどが配信されてからある程度時間が立つと、評価や不満点などが洗い出され、概ねの評価が固まってくる印象がありますね。
特に、基本無料で遊べるタイプのゲームには、サービス開始直後から、ではなく、1ヶ月程度経ってから遊び始めるという人も意外と多いのかなと思います。
今回は、配信から1ヶ月が経過した期待の新作「ゼンレスゾーンゼロ」と、各ハードの違いなどについて解説していきます。
ゼンレスゾーンゼロとは?
日夜様々なゲームが発売・配信される現代では、話題となることはまずヒットの第一歩、という印象がありますが、特に買い切り型ではないゲームはその傾向が顕著ですね。
そんな中で、新作タイトルを発表しては、必ずと言っていいほどヒットを飛ばし、人気ゲームとして注目されているメーカーが「HoYoverse」ではないでしょうか。
元は「miHoYo」という名前の中国メーカーでしたが、現在は世界各国にゲームを展開するため「HoYoverse」というブランド名で活動していますね。
そんな「HoYoverse」が提供しているタイトルといえば「原神」や「崩壊スターレイル」など、日夜新たなアップデートが繰り返される度に話題になっている人気タイトルです。
そして、そんな「HoYoverse」が新たに展開をスタートした作品として、最新作「ゼンレスゾーンゼロ」が現在好評配信中。
今回はこの「ゼンレスゾーンゼロ」について解説していきますので、まだプレイを開始していない人は是非参考にしてみてください。
「ゼンレスゾーンゼロ」は、先に解説した通り「HoYoverse」が運営する新規タイトルで、ゲームとしてのジャンルはアクションRPGですね。
とはいえ原神のようなオープンワールドタイプではなく、一部拠点となる街以外のマップはすごろく状のステージ攻略があるなど、どこかレトロな雰囲気を感じさせる作品です。
世界観としては「ホロウ」と呼ばれる謎の超自然災害により、壊滅寸前にまで追い込まれてしまった近未来の世界を舞台とした作品です。
これまで「HoYoverse」の作品では、かなり極端にSFに寄った作品か、あるいはファンタジー要素の強い作品が多かったわけですが、今作ではどちらかといえば現代寄り。
勿論SF要素こそあるものの、主に拠点となる町並みなどはむしろ現代に近く、主人公が表向きの職業としているのは「ビデオ屋」などちょっとしたレトロ感もあります。
ホロウと呼ばれる超常現象の起きた空間では、人間はエーテリアスと呼ばれる化け物に変化してしまう可能性があるなど、SF的な要素もあるにはあります。
主人公=プレイヤーは、そのホロウの中を案内し、敵の情報を伝えたり、安全なルートを探し出す道案内役「プロキシ」として様々なキャラクターと交流していく、という内容。
主人公は直接戦闘を行うことはなく、作中に登場する「エージェント」と呼ばれるキャラクター達が変わりに戦闘を行う、という感じですね。
アクションゲームとしてはかなり軽快で、様々なロール・役割を持つキャラクターを3人編成し、切り替えながら戦うといったタイプのゲームです。
かなり簡単な操作で爽快なアクションなどが楽しめる一方、かなりやりこみ要素の強い育成要素なども備えているため、これからのアップデートが楽しみな作品。
配信開始から1ヶ月が経過した現在、次のバージョンのアップデートを間近に控えていますので、今から遊び始めてみるのもおすすめではないかなと思います。
PS5・スマホ・PC版の違いは?
さて、サービス開始から数日で5000万DLを達成するなど、勢いがものすごいことになっている「ゼンレスゾーンゼロ」ですが、昨今のゲームにはありがちで複数のハードに対応。
現在対応しているハードはPC・PS5・スマホとなっており、まぁ原神などと同じような感じ、という辺りはわかりやすいですね。
当然ハードが違えば、ゲーム的に違いもあるのでは……という疑問も湧いてくると思いますが、基本的には一緒です。
ゲームデータ自体も、HoYoverseアカウントを紐付けすることで共有できるため、複数のハードを利用して同じデータを遊ぶことができる、という点も他のゲームと同様です。
画質やfpsなどを考えるとPC>PS5>スマホといった感じの順序になるかと思いますが、PCはスペックによっても左右されるので、安定度で言うとPS5辺りに軍配が上がるでしょうか。
ゲームの内容自体に違いはないものの、スマホ版のみ、一点だけ難点を抱えてしまっているのが実情となっています。
それがタップ操作ゆえの「操作性の悪さ」という点ですね、特にアクション操作シーンではそれが顕著になってしまっています。
ゼンゼロでは、戦闘中にキャラクターを切り替えることで敵の攻撃に反撃を行う、パリィしてダメージを無効にする「支援」というシステムが存在します。
しかし、スマホ版ではこの支援の順序が編成順によって固定されてしまっており、状況に合わせて「このキャラで攻撃を受けて戦況を変えよう」といった選択肢が狭まっています。
タップとスワイプ以外の操作が不可能なスマホでアクションができるよう、最適化した結果ではあるのでしょうが、ゲーム内でできることが減ってしまっている、というのは難点と言えます。
それ以外の部分では、ゲームの内容に違いはないものの、やはりハードごとの安定度の違いや、動作スペックが挙げられます。
特にPCとスマホは安定して動作させるためにはかなり高スペックなPC・スマホが必要になってしまう、というところは難点になっています。
スマホ版はどうしても操作性の悪さ、そしてプレイしていると発熱しやすい、スマホゲームとしては非常に多い容量など、ちょっと問題点が多く感じますね。
ゲームのクォリティ自体は高いだけに、この辺りが批判点として挙げられることが多いようですが、まぁこの辺りはまだまだサービス開始直後、というのは考慮に入れるべきでしょう。
運営側も色々な部分を適宜修正・調整していく、という風に発表していますので、この辺りは改善されていく可能性もあります。
何にせよ、操作性などのハードによる違いはあるものの、ゲームとしての内容自体には違いはないので、その辺りは安心して遊べるのは大きな利点ではないかと思います。
スポンサーリンク
遊ぶならどのハードがおすすめ?
さて、ハードごとの違いなどについて解説はしましたが、基本的には画質及び操作性・安定度などが肝になる、ということがわかるかと思います。
まぁ昨今配信されるゲームで特定のハードで配信されているバージョンはゲーム内容にも違いが……なんて方が珍しいとは思いますが。
そんな状態を踏まえた上で、どのハードで「ゼンレスゾーンゼロ」をプレイするのがおすすめか、という話題で今回の記事を〆ていきたいと思います。
まぁこれに関しては各人の好みやプレイ環境が整っているか、というところでも違いが出ると思いますので、あくまで参考意見程度だとは思います。
結論から書くと、筆者のおすすめはPS5版かなと思います、なんだかんだで安定して動作しており、ロード時間も短く快適なので非常に遊びやすいと思います。
本当に高スペックなPCがあればPC版もおすすめではありますが、こちらはスペックでの安定度の違いが結構気になります。
似たようなスペックのPCを使っていても環境次第でゲームが落ちる、といったような事象も確認されているようなので、ちょっと相性差などが出やすい気がしますね。
その点で言うと、PS5では画質などを弄ることはできないものの、安定してゲームが動作し、快適にプレイができる点で非常に強みがあるかなと思います。
また、上で解説したように、ゲームの操作性という話になると、ゼンレスゾーンゼロはコントローラーで操作する方がやりやすい、という点が挙げられます。
PCで遊ぶにしろゲームパッドの方が遊びやすいのは間違いないので、であれば最初からPS5版で良いのではないか、という気もします。
まぁこれは実際に筆者が遊んでみての意見なので、普段からPCでゲームをする人ならPC版がおすすめかなと思います。
何にせよ、現状ではスマホ版は操作性やスペック、容量問題などちょっとプレイ環境としてはおすすめしづらいのも事実です。
アップデートなどを重ねて遊びやすくなったならスマホ版を選択肢として選ぶのもアリかなとは思いますが、現状ではおすすめできません。
ゲームとしてはかなりの期待株なので、PCかPS5か、快適に遊べる環境が整っている人なら、まず遊んで見るのがおすすめです。
基本は無料で遊べるゲームですし、とりあえず遊んでみて、プレイを継続するかどうかを検討してみてはいかがかなと思います。
ゼンレスゾーンゼロまとめ
- HoYoverseの最新作!手軽操作で高クォリティのアクションが楽しめる!
- 操作性など以外は違いなし!アカウント設定でデータ共有も可能!
- おすすめは手軽で安定しているPS5版!高スペックPC所持ならPC版もアリ!
7月に配信を開始し、一月が経過しましたが、なんだかんだ手軽ながらもじっくり楽しめるゲームなので、今後も更新が楽しみな作品です。
PS5などで遊ぶのもアリですし、とりあえず高スペックなPCやスマホがあるなら、そちらでまず遊んで見るのもおすすめではないかなと思います。