スポンサーリンク

暦も5月に入りまして、人によってはゴールデンウィークを満喫している、という人も多い頃合いではないでしょうか。

そんな5月始めですが、マイニンテンドーストアにて、Nintendo Switch 2の予約抽選、第2回目が早くも開始されています。

今回は、Nintendo Switch 2の予約抽選についてや、多言語版と通常版どちらが有利なのかといった予想をまとめていきたいと思います。

スポンサーリンク

Switch 2抽選2回目はいつ頃?

出典:https://www.nintendo.com/

先日、Nintendo Switch 2のマイニンテンドーストアでの抽選結果が発表され、当選・落選の悲喜こもごもな反応がSNSなどで話題になっていましたね。

スムーズに予約ができた、という人も居れば、落選でガッカリしてしまった、という人、あるいは忙しかったがために抽選応募自体に参加できなかった、という人も多くいました。

 

中でも印象的だったのは、Nintendo Directでもナレーションなどを担当している有名声優である「中村悠一」氏も落選し、X上でかなり面白いやり取りをしていたのが印象的。

これは同時に、任天堂側が本当に厳正すぎる抽選を行っている、ということの証左でもあり、笑いと同時に任天堂への好感度が上がった、という意見もありました。

 

まぁそんな話はさておき、初回の抽選こそ終了してしまいましたが、同じく発売日にSwitch 2が入手可能な第2回の抽選がスタートしています。

こちらは、初回抽選に応募していて、落選してしまった人は自動的に、第2回抽選にも応募されるため、特別な手続き等を行う必要はありません。

 

ただ、もし国内版から多言語対応版や、マリオカートワールドセットなど、別のバージョンに変更する場合は、別途手続きをする必要があるため注意が必要です。

任天堂側も、やはり想定以上に予約抽選への応募が多かった、と発表しており、初回抽選から第2回の抽選開始が早かったのも、かなり頑張って生産台数を確保しているのでしょう。

 

既に2回目の抽選応募受付はスタートしており、5月14日午前11時まで、第1回に応募していた人はそのまま自動的に応募されているため、発表日を待ちましょう。

もし応募したい商品を変えたい場合は、改めて手続きをする必要があるので、そこに関しては期限までに応募し直しておきましょう。

 

応募条件については初回と変わっておらず、

・Nintendo Switchのソフトのプレイ時間が50時間以上(無料ソフト除く)
・Nintendo Switch Onlineへの累計加入期間1年以上

という条件は変わっておらず、やはり応募時にもSwitch Onlineへ加入している必要がある、というところは変わっていないのは注意が必要です。

 

今回も、当然先着順などではなく、厳正な審査・抽選が行われることになるので、初回に落選してしまった人は勿論、前回応募できなかった人などもしっかりと応募を行っておきましょう。

気になる第2回の抽選発表は、5月20日となっていますし、マイニンテンドーストア以外での店舗などでも予約抽選など始まっているところがありますので、色々チェックしてみましょう。

2回目以降で当選するには?

出典:https://www.nintendo.com/

さて、初回の抽選に残念ながら落選してしまった、という人もかなり多かったNintendo Switch 2ですが、早くも2回目の抽選が開始されています。

マイニンテンドーストアでは、恐らく定期的に予約抽選が行われ、定期的な供給が見込まれるのではないかと思いますが、発売日に入手できるのは恐らく2回目が最後です。

 

以降は、Nintendo Switch 2が正式に発売されたあと、在庫が供給される形で抽選販売、となりそうなので、発売日に欲しい人はここがラストチャンスです。

まぁ実際には、他の店舗などでの予約抽選なども始まっているため、ラストと言い切るには微妙なところではありますが、マイニンテンドーストアを利用する場合は注意ですね。

 

肝心の2回目の抽選ですが、上で触れたように1度目の抽選に落選している場合は、自動的に応募されているので問題はありません。

一方で、1回目の抽選に当選している人が、2回目の抽選にも応募できるかどうか、という点は明言されていないので不明です。

 

ただまぁ、恐らくかなり厳正な抽選を行っているようなので、1回目に当選している人は、恐らく応募が可能だったとしても当選からは外される可能性が高いでしょう。

そして、任天堂側の発表では、1回目の抽選には220万人の応募があり、2回目の抽選込みでも応募者全員に行き渡らせるのは無理、とも明言されています。

 

そのため、残念ながらマイニンテンドーストアを利用している場合でも、抽選2回目に確実に当選する方法、というのは存在しません。

こればかりは完全に運、となるので、第一回目の抽選に落選してしまった方も、諦めずに応募を継続する、以外の方法はないでしょう。

 

こちらも上で触れていますが、マイニンテンドーストア以外でも、各量販店などでも予約抽選が開始されているところもあります。

結局のところ、確実に購入する手段が現状ではなく、予約抽選という形を取っている以上は、運と応募数を増やす、という以外に確率を上げる方法はありません。

 

マイニンテンドーストア以外の店舗でも、抽選に参加するには条件が設定されているケースもかなり多くなっているNintendo Switch 2。

個人の状況によっては応募すら難しい、というケースもありそうなので、ともかく数打てばいつかは当たる、とは言いづらいのも事実。

 

とはいえ、応募しなければ当選も落選もしないのもまた事実なので、ともかく応募できそうなところには応募しておく、というのがオススメではないかと思います。

スポンサーリンク

多言語版が有利になる?

出典:https://www.amazon.co.jp/

さて、二回目の予約抽選が話題となっているNintendo Switch 2ですが、一回目の予約抽選では、割合としては「多言語版」の方が当選報告などが多く見受けられました。

では、二回目の予約抽選でも「多言語版」の方が当選する確率が高いのか、という話題で今回の記事を〆としたいと思います。

 

まず、前提条件として、この当選確率が高い、とされている「多言語版」に関しては、以前の記事でも紹介していますが、通常に比べて価格が2万円ほど高くなります。

日本語以外の言語が使える、という利点以外はなく、スペック自体は同じなので、この時点で、一般的なユーザーは通常版を購入しよう、と考えるでしょう。

 

そういった事情から、そもそも多言語版に応募したユーザーがそれほど多くなく、その分当選した割合が多く見える、というだけ、という可能性は否定できません。

商品の仕様的にも、多言語版の方が生産数が少ない、という可能性もありますし、決して必ずしも多言語版なら当選しやすい、とは言い切れないと思います。

 

また、初回の抽選に関しては多くのユーザーが注目していたこともあり、多言語版の方が当選確率が高かった、といったような話が出回れば今度は応募が集中する可能性もあります。

それが原因で、今度は当選確率の割合が変わる、という可能性もありますので、結局のところどちらの方が有利、とも言い切れないのではないかなというのが筆者の意見です。

 

ただ、多言語版に関しては、マイニンテンドーストアのみの取り扱いとなる商品であるため、他店舗などでは予約自体が行われない、というのもポイントです。

どうしても多言語版が欲しい事情がある、という場合は、マイニンテンドーストアでの予約抽選に応募する以外の方法がないため、この点に関しては注意が必要です。

 

色々と書きましたが、結局のところ、2回目の抽選を含めても、発売日までに全ての応募者がNintendo Switch 2を確保するのは無理、と任天堂側も発言しています。

そういった事情を加味しても、多言語版だから当選しやすい、通常版だから当選しづらい、ということはないと思われます。

 

機能的に必要なら止めませんが、特に理由がなく多言語版をあえて選ぶ理由は薄いと思いますので、抽選に応募する予定の方は引き続き通常版でも良いと思います。

マイニンテンドーストアだけではなく、他店舗を利用して応募数を増やす、というのが結局のところ一番の近道だと思うので、コツコツと行動を重ねるのがおすすめです。

 

また、予約抽選に無事当選した場合でも、購入手続きを忘れてしまうと意味がないので、必ず購入手続きを済ませて、無事Switch 2を受け取れるようにしておきましょう。

Switch2マイニン抽選2回目まとめ

出典:https://www.nintendo.com/

  • 早くも二次予約抽選開始中!Switch 2発売日に手に入る最後のチャンス?
  • 確実に当選する方法は当然ナシ!理由がなければ他の店舗併用も視野に
  • 多言語版有利は応募数の数により変動?価格差も考えて検討を

早くも二回目の抽選応募が始まっている辺り、Switch 2自体は結構小分けにしての販売が行われるのではないか、という予想もできますね。

どちらにせよ、他の小売店にも流れることを考えると、マイニンテンドーストアだけで希望者全員が買える、というのはしばらく先になりそうなので、忘れず応募しておきましょう。

スポンサーリンク
おすすめの記事