7月も中頃に差し掛かり、暑さもかなりのものとなってきましたが、外に出る時は熱中症対策などを忘れないようにしたい時期。
同時に、夏休みも近づいてきているので、新たにゲームを遊べるタイミングでもあるのではないかなと思います。
今回は、7月17日の発売を前に、注目を集めている話題の新作「ドンキーコングバナンザ」についてまとめていきたいと思います。
ドンキーコングバナンザとは?

出典:https://store-jp.nintendo.com/
Nintendo Switch 2が正式に発売され、早くも1ヶ月と少しが経過しましたが、皆様、Switch 2を堪能できているでしょうか?
まだまだ新作タイトルの発売も控えており、Switch 2を十全に楽しむためには、ソフトが出揃ってから、という印象も少しありますね。
そんな中、まだ発売前にも関わらず、評価を上げているソフト「ドンキーコングバナンザ」について解説していきたいと思います。
まずは、ドンキーコングバナンザがどんなゲームなのか、作品を改めて紹介していくところから今回の記事をスタートしていきましょう。
ドンキーコングバナンザは、マリオシリーズなどへの客演などでもおなじみ「ドンキーコング」を主人公とした、完全新作3Dアクションゲームです。
ドンキーコング自体はマリオカートやスマブラなど、任天堂を代表するキャラの一人として様々なゲームに登場しています。
しかし、実はドンキーコングを主役としたアクションゲームとしては、ニンテンドー64にて発売された「ドンキーコング64」以来、26年ぶり。
本当に久しぶりに単独のゲームが発売される、ということもあり、感慨に耽った往年のファンも多いのではないでしょうか。
今回は、ドンキーコングが主役、古くから関わりがありつつも、最近は出番に恵まれなかった「ポリーン」がタッグを組んで活躍、とこれもまた古いファンが喜びそうな設定。
さらに、オープンフィールドを舞台としたアクションゲームはドンキーコングシリーズでは初、フィールドにあるオブジェクトはそれこそなんでも壊せる、という豪快さがウリ。
地面を壊すことで、謎の地下世界を冒険する、という流れも組み込まれているため、当然自分が今立っている地面すら破壊できるのは、なんとも豪快です。
そんな豪快なアクションを楽しみつつ、オープンフィールドを駆け巡る、そんな楽しみ方もできるようになった完全新作。
これまでにドンキーコングシリーズを遊んできた、という人はもちろんのこと、今回の「バナンザ」が初、という人も、遊んでみる価値はあるのではないでしょうか。
Switch 2を無事入手できた、という人は、今後のタイトルに期待する意味も込めて、ドンキーコングバナンザをぜひ遊んでみてはいかがでしょうか。
発売前から高評価なのはなぜ?

出典:https://store-jp.nintendo.com/
さて、ここまで作品について紹介してきた「ドンキーコングバナンザ」ですが、発売は7月17日、つまりこの記事を書いている今現在、まだ発売されていないソフトとなっています。
にも関わらず、既に高い評価がなされており、話題になっているのを不思議に思った人も多いのではないかなと思います。
実際、Amazonではなんと発売を前にして、3週連続で予約数ランキング第1位を獲得(7月5日までの集計)したりと、かなりの話題作となっています。
これに関しては、現時点で公開されているトレーラーなどから、既に面白そうな雰囲気が漂っていることも当然関係があるでしょう。
しかし、それ以上に、やはり上でも紹介したようになんと26年ぶりとなる完全新作として発売される「ドンキーコング」シリーズ作、というところも注目を集めたのではないでしょうか。
ドンキーコング自体はやはり知名度の高いキャラクターですし、元々高難易度のアクションゲームシリーズが発売されていた、ということもあり、古いゲームを知っている人にも人気。
そして、当然ながらそれらの古いゲームを知らない、という人でも、ドンキーコング自体を知っている、という人は多く、興味を示すだけの材料は揃っていると言えるでしょう。
そのため、Amazonでの予約ランキング首位をキープし続けるといった結果につながった、とも考えられるので、ある意味では当然の結果、とも言えるかもしれません。
それを抜きにしても、Switch 2自体は本体ハードの発売からまだ1ヶ月しか経過していない、ということもあり、まだまだソフトは出揃っているわけではありません。
Switch 2専用ソフト、ともなれば尚更の状態なので、ドンキーコングに例え多少しか興味がなかったとしても、遊ぶタイトルとして選ぶのには十分な理由もあるでしょう。
そういった様々な理由が重なった結果、発売前から評価の高い、まさに期待のタイトルとなっているのが「ドンキーコングバナンザ」ではないか、と考えられます。
まぁ色々と語りましたが、ともかく昨今のゲームというおは、発売前に出された情報でかなり期待感を煽る、というのが常になっています。
現状では、ドンキーコングバナンザが出してきた情報だけで、十分に期待感が持てる内容になっているのでは、と見れるのが一番の理由ではないかと思われます。
何にせよ、実際の評価はゲーム発売後に大きく変わる、という可能性もありますが、発売前から注目が集まる事自体はいいことですね。
発売まであと1週間を切ったことですし、気になる方、まだ情報をみていない方は、公式サイトやトレーラーなどを改めて確認してみるのがおすすめですね。
スポンサーリンク
ドンキーコングバナンザはズバリ買い?

出典:https://store-jp.nintendo.com/
さて、発売まであと1週間を切り、期待感もMAXと言えそうな「ドンキーコングバナンザ」は、ズバリ買い、なタイトルなのか、そんな感想で今回の記事を〆たいと思います。
あくまで筆者の独断と偏見も交えた内容になりますので、購入を考えている方、興味がある方は参考程度に見て頂ければ、と思います。
ズバリ、結論から書くとドンキーコングバナンザは買い、だと思います、理由としてはやはり単純にゲームの出来が良さそうだから、という点ですね。
トレーラーなどを見るだけでも、かなりアクション性が高く、それでいて自由度も高い、オープンフィールドタイプのゲームとしてはかなり遊べる内容が濃そうな作品です。
上でも解説していますが、様々なオブジェクトを自由自在に破壊しながら冒険をする、というのは豪快かつ爽快感もありそうなので、日頃のストレスをぶつけるのにもピッタリ(笑)
そういったゲーム体験的な部分でも期待感のある作品ですし、何より久しぶりのドンキーコング単独出演の完全新作、というところも見逃せません。
今後、ドンキーコングシリーズがマリオシリーズと並ぶ代表的なシリーズに立ち戻れるか否か、という試金石的な部分もあるのではないかと思います。
ドンキーコングに古くから親しんできたファンはもちろんのこと、今後ゲームを遊んでいく新しい世代にも是非触れてみて欲しい、という作品ではないでしょうか。
ドンキーコングシリーズは、コミカルながらも高難易度だったり、重厚なアクションが楽しめる名作としても有名なシリーズでもあります。
今後、過去作のダウンロード配信などが行われるか、というところも含めて注目しておきたいシリーズでもあるので、アクションゲームが好きな人ならともかくおすすめ。
そうでない人も、今回は高難易度のアクション部分、よりも爽快感などを大事にしたゲーム性と思われるので、興味があるのなら買ってみて損はないでしょう。
Switch 2を持っているのなら、遊んで損をすることはなさそうなので、是非購入を検討してみるのがおすすめかなと思います。
夏休みも近いことですし、学生さんなどがプレイするのにもある意味丁度いいタイミングで発売される作品、購入するかは個人の好みではありますが、チェックしておくのは忘れないように。
そんな感じで、筆者個人としては「ドンキーコングバナンザ」は非情に買い、な一本だと思いますので、是非チェックしてみてくださいね。
ドンキーコングバナンザまとめ

出典:https://store-jp.nintendo.com/
- ドンキーコング完全新作!アクションは26年ぶり!
- 発売前から注目度大!Amazonでは3週連続予約1位!
- バナンザはアクションゲーム好きなら買い!是非購入の検討を!
26年もの間、アクションゲームとしては発売されていなかった、というのも驚きではありますが、そんなシリーズ最新作がこの時代に出るのはまさに嬉しい誤算。
Switch 2はバナンザ以外にもそういったタイトルが多いので、古いゲームファンにも、もちろん若いゲームファンにもアプローチを欠かさないハードとなりそうですね。