スポンサーリンク

引用:https://www.kirby.jp/

2025年4月2日に開催された「Nintendo Direct」で、待望の新作「カービィのエアライダー」が発表されました。

​前作「カービィのエアライド」から22年ぶりの完全新作ということで、ファンの間で大きな話題となっています。​

本記事では、新作に備えて前作をプレイするべきか、またクラシックでの配信予定について考察してみたいと思います!

スポンサーリンク

新作【カービィのエアライダー】とは?

「カービィのエアライダー」は、2025年発売予定のNintendo Switch 2向けアクションレースゲームです。

ディレクターは「スマブラ」シリーズや前作「エアライド」も手がけた桜井政博氏。

22年前にゲームキューブで発売された「カービィのエアライド」の続編といった感じでしょうか。

個性的なマシンに乗って、レースやバトルを楽しめるゲームという部分は過去作と大きく違わないようです。

まだ情報の解禁はあまりされていないのですが、今回の新作では前作のエッセンスはそのままに、グラフィック、演出、操作感が現代風に大幅進化していそうです!

Switch2での発売ということもあり、どんな操作性になっているのか、どんな新要素が追加されているのか、かなり気になります。

前作【カービィのエアライド】とは?

引用:https://www.nintendo.com/

2003年にニンテンドーゲームキューブで発売されたタイトル「カービィのエアライド」

そこまで大ヒットというわけでもなかったのですが、口コミでじわじわと人気が広まったタイプのゲームです。

レースゲームながらもAボタンとコントロールスティックだけで操作可能というシンプルさと、奥深いプレイスタイルで長く愛されてきました。

特に「シティトライアル」というモードは今でも根強い人気。

広い街を自由に走り回ってパーツを集め、最終的にバトルやレースで勝負する・・・という独自のシステムは、他のゲームにはない魅力があります。

他にも「エアライドモード」というオーソドックスな9つのコースで遊べるレースモードや、「ウエライドモード」といった上から見下ろす視点でのゲームモードが用意されていました。

また、カービィならではのコピー能力がレースにも登場しているのが面白いポイント。

サンダー、ソード、マイクといった色々なコピー能力を使って、他のマシンを攻撃したり。

アクション性のあるレースゲームがはまってしまうポイントの一つです。

マシンごとに特性も異なり、それもまた自分のプレイスタイルを作れて楽しいんですよね。

スポンサーリンク

前作を今プレイする価値は?クラシックで配信予定は?

引用:https://www.nintendo.co.jp/

結論から言うと、ぜひ前作をプレイして欲しい!のですが、2025年4月現時点では、前作の「エアライド」のNintendo Switch Onlineでのクラシック配信予定は未定です。

新作「エアライダー」の予習としてはもちろん、普通に今プレイしても楽しいと思うので遊んで欲しい名作。

ですが、何と言ってもゲームキューブのソフトなので、現在入手困難です。

中古価格は高騰しており、2万円以上になったことも!

さすがにこの新作が出るまえの予習として購入するには高すぎる・・・。

手元に昔のゲーム機、ソフトがあるという方はぜひ掘り出していただきたいところです。

クラシックでの配信予定は今のところ未定ですが、

  • ゲームキューブ作品のリメイク・再配信が徐々に増えている

  • 「エアライダー」の発売を盛り上げるために、前作の再販やオンライン追加がされる可能性は大いにある

とも思うので、近々配信に関する情報が出てくれないかな?と筆者は期待しています。

今後の「ニンテンドーダイレクト」や公式発表に注目していきましょう!

【カービィのエアライダー】と前作についてのまとめ

引用:https://www.nintendo.com/

  • 新作「エアライダー」は空中レース+探索型ゲームとして期待大!

  • 前作「エアライド」は今プレイしても超面白い名作!

  • 中古価格が高騰しているので、クラシック配信に期待!

 

2025年発売予定の「カービィのエアライダー」に関する情報が解禁され、ファンはついに!と期待して待っていることと思います。

もちろん新作は手に取りたいですが、ぜひ過去作も多くの方に遊んでみて欲しいので、クラシックで配信してほしいです!

今後も「カービィのエアライダー」に関連する新情報には、注目していきたいですね。

スポンサーリンク
おすすめの記事