ゲームをプレイする時に、ユーザー個人の好みによって「遊びたいハード」というものは多少偏りが出るのではないかと思います。
しかし、昨今では「クロスプレイ」と呼ばれる各ゲームハードの垣根を超えて遊べる、という技術が発展してきているのは皆様御存知でしょう。
今回は、そのクロスプレイについてのおさらいと「PS4」と「スイッチ」がクロスプレイ出来ないという理由についての考察を纏めて行きたいと思います。
クロスプレイってそもそも何?
出典:https://topics.nintendo.co.jp
今回はいつもの記事とはちょっと違う趣向でゲームにおける「クロスプレイ」という物について触れていきたいと思います。
その前に、まずは「クロスプレイ」という物がどういった物なのか、というおさらい及び解説から始めていきましょう。
普通、皆様がいつもゲームをプレイしているように、各ゲームタイトルは特定の機種に向けて発売されている、というのはごく当然の話ですね。
昨今では、例えばPS4とXbox Oneであったり、あるいはPCとコンシューマーハードであったりと複数種類の機種で同時に発売されるタイトルは珍しくありません。
そういったタイトルは、一昔前は当然ではありますが、それぞれの機種同士でしか遊べない、というのが普通の仕様でした。
しかしながら、技術の進歩やユーザーからの要望も多かった事もあってか、最近では異なる機種を跨いでのオンラインプレイなどが普及し始めています。
これを指して「クロスネットワーク対戦」「クロスプラットフォームプレイ」と呼ぶのを、大体の場合略して「クロスプレイ」と呼んでいるわけですね。
さらっと説明していますが、これ自体は技術的にも内容的にも、正に「ゲームにおける革新」といっても良い物ではないでしょうか。
最初期の頃にこれを実装し始めたのは、PSシリーズなどのハードで知られるソニーで、PS3とPS Vitaによるクロスプレイなどが挙げられます。
ここ最近は、例えばフォートナイトのように「PC」「ニンテンドースイッチ」「Xbox One」「スマホ」など多種多様なハード間でのプレイも珍しくなくなって来ました。
どの機種の方が遊びやすいか、あるいはグラフィックなどへのこだわりがあるかなどは正に人によって意見が違うと思います。
この意見の違う人たちが、同じゲームを違うハード同士で協力・対戦プレイが行える、というのは非常に素晴らしい事ですね。
今後も、オンライン対戦・オンライン協力を問わず、様々なハード間でのクロスプレイが実装されれば、よりゲームを楽しむ幅は増えていくのではないでしょうか。
PS4とスイッチで出来ない理由は?
出典:https://www.jp.playstation.com
さて、上で紹介したように、様々なハードを跨いでの協力プレイや対戦が楽しめるクロスプレイですが、問題がないわけではありません。
というのも、当ブログでも何度か紹介している「マインクラフト」「フォートナイト」といった、様々なハードで発売されているゲームについて。
これらのゲームはいわゆるクロスプレイに対応しているタイトルなわけですが、何故かそのクロスプレイの対象に「PS4」が含まれていない事が多々あります。
現時点で国内で販売されているコンシューマーハードとして、PS4とニンテンドースイッチはまさに二大巨頭といっても良い状態。
にも関わらずこの2つのハード間でクロスプレイに対応しないのは何故なのか、理由が気になるという人も多いのではないでしょうか。
これについては、様々なゲームでも話題に挙げられる事が多く、当ブログでも何度か触れた事のある話題ではありますね。
概ね、現状クロスプレイにPS4が参入していない事についての原因は「ソニー側」に思惑や理由があると考えられています。
これについての理由はいくつか考えられますが、以下のような理由からではないでしょうか。
■その1 技術的な問題
他のハードとの連携やクロスプレイに対応する、というのは簡単なように思えて色々と整備をしなければならない物だと思います。
ただ、技術的には他のハードが出来ていて、PS4だけが出来ない、というのは少々考え辛い部分もあるので「無理」というわけではないと思います。
どちらかといえば、クロスプレイに対応させるための整備にかけるリソースを渋っている、という風に考えるのが妥当かもしれませんね。
■その2 商売的な観点から
クロスプレイに対応する、という事は各ハード間でのプレイが可能になりますが、出来ればユーザーを独占したいという考えには反目することになります。
また、オンラインプレイ時に利用するアカウントなどの兼ね合いもありますし、そういった部分でソニーが渋っているというのは考えられる話です。
商売的な視点で見ると、それが正しいかどうかはコメントに困る所ですが、ソニー側の意図もなんとなく理解できないでもない、といった所でしょうか。
■その3 DLCコンテンツなどの問題
他のハードとのクロスプレイに対応する、となると、基本的には「アカウントを同期」する事にもつながるわけですが、そうなると問題が一つ。
現状のゲームでは追加コンテンツやアイテムなどのDLCが盛んですが、これも各ハード間での同期が必要になるわけですね。
考え方によれば、スイッチやXboxなどで購入したコンテンツをPS側でもそのまま使える、というのは売上面でも競合が起こるのでは、と思います。
と、この辺りが大まかな理由ではないかと思います、勿論これはあくまで推測でしかありませんので、公式的な発言などとは一切関係がありません。
とはいえ、様々なハードが発売されていて、クロスプレイの対応を望むユーザーの声も多い事ですし、現状で対応しない理由は当たらずとも遠からずだと思います。
実際、ソニーは自社ハード以外へのクロスプレイや移植などに対して大きく間口を広げて対応する事にあまり肯定的ではない、という話もあります。
ユーザーの観点から見れば、どんな理由があるにせよクロスプレイに対応してくれないのは何故、とやきもきもしたくなる部分があります。
しかしながら、商売的な観点にまで目を向ければ、良くも悪くも、会社側には思惑があっての事だと思いますのであまり責める事もできませんね。
スポンサーリンク
今後クロスプレイに対応する可能性は?
出典:https://www.photo-ac.com
さて、上であくまで推測ではある物の、様々な理由を私見として述べた「クロスプレイ」の問題点ですが、ユーザーとしては対応を待ち望んでいるのではないでしょうか。
実際、筆者もPS4とニンテンドースイッチ、その他のハードも含めてのクロスプレイがごく普通の事になれば喜ばしい限りだと思います。
では、今後そういった対応がされる可能性は一切ないのか、というと、決してそういうわけではないのでは、という風向きになってきています。
これは、フォートナイトのPS4版のみアカウント同期が出来ない、という当ブログでも取り上げた事のある話題に関連する話です。
これにはユーザー側からも不満や批判の声が上がったわけですが、これについてソニー側も「何かしらの対応は考えている」という声明を出しています。
つまり、クロスプレイやアカウント同期に対して「頑なに拒み続けている」という程意固地な姿勢ではなくなった、という事ではないでしょうか。
勿論、この話だけで「今後必ず対応される!」という風に言い切る事は出来ませんが、今後の展開次第で可能になる、という可能性は否定できない状態です。
希望的観測ではあると思いますが、今後対応される可能性は決して低くない、と結論付ける事ができるレベルではないかと思います。
マインクラフトやフォートナイトといった、マルチプレイでこそ真価を発揮するゲームが、様々なハードの垣根を超えて遊べるならそれに越した事はありません。
今後のソニー側の対応には、期待を込めつつ見守りたいといった所ですので、気になる皆様も是非情報をチェックしてみてくださいね。
PS4&スイッチクロスプレイまとめ
- ハード間の垣根を超えてプレイ!夢の詰まったプレイ法!
- PS4はクロスプレイにほぼ未対応!ソニー側の思惑や考えが肝?
- 今後対応の可能性も十分にあり!今後のソニー側の対応に期待!
オンラインによるプレイが主流になった事で、こういった「クロスプレイ」が可能になった事は、純粋にゲームにおける革命と言っても良いですね。
ハード間の垣根を超えてプレイ、という、昔なら考えられなかった時代が近づいていると思うと、ワクワクしてしまいますし、是非対応も積極的にしていって欲しいですね。
The core area within one in four mile is your core walking
distance for the station. However there are things more important than the title labels.
They will tell you areas that improvement. http://lp.sexyadults.eu/pre_new/tind_mejor/ES/city/?city=Pozuelo+De+Alarc%C3%B3n&url=http%3A%2F%2Fwin88.today%2Fdownload-play8oy-android-ios%2F&popup=1
クロスプラットフォームゲームに参加するにはマイんクラフトアカウントおよびマイんクラフトスイッチアカウントの両方が必要です、サーバーに参加するには両方のアカウントでサインしてください、と書いてありますが、何でですか
早く出来るようになって欲しいですね。