昨今ではダウンロード版タイトルの購入やDLCの購入など、インターネットへの接続もゲームにおける必須要素の一つとなってきています。
それとは別に、各ゲームハードごとにオンラインサービスが用意されているわけですが、場合によっては加入しないとゲームを遊べない事も。
今回は「あつ森」の有料コンテンツの購入と、オンラインサービスへの加入などについて詳しく解説していきたいと思います。
あつ森有料コンテンツ発売間近!
出典:https://store-jp.nintendo.com/
暦も11月に入りまして、2021年も残す所2ヶ月を切りましたが、今年もゲーム関連の話題はつきない、という感じでしたね。
勿論まだまだ新作や追加コンテンツの発売などが控えていますので、2021年内でも話題はまだまだ残っているという感じでもあります。
そんな11月に注目が集まりそうな話題といえば「あつまれどうぶつの森」の有料追加コンテンツ「ハッピーホームパラダイス」ではないでしょうか。
今回は発売直近という事で、有料コンテンツの購入方法や、注意点などについてまとめて行きたいと思います。
その前に、ハッピーホームパラダイスで追加される、新たなシステムなどについてさらっとおさらいする所からスタートしていきましょう。
「ハッピーホームパラダイス」は「あつまれどうぶつの森」のいわゆる有料DLC、購入する事で様々な新コンテンツを遊ぶ事ができます。
当然ながら「あつまれどうぶつの森」本体が必要になりますので、コンテンツだけ購入しても意味はないというのは一応注意しておきましょう。
これまでの「あつ森」の内容に加えて、以下のような新コンテンツ・新システムなどが追加されます。
■「タクミライフ」で別荘づくり
最大の特徴ともいえるかもしれない「別荘づくり」コンテンツが追加、島の住民の要望に合わせて別荘をつくるという内容。
新たに追加された諸島から島を選び、そこに要望通りの別荘を立て、レイアウトなどを作成する、というのがメインコンテンツに。
これまでの家造りと比べて自由度も高く、壁紙や照明など、細かく設定できる箇所も増えているのが特徴と言えるでしょうか。
■限定家具の入手
別荘づくりの依頼をこなす事で、お給料として「ポキ」という新たな通貨を入手する事が可能になっています。
この「ポキ」を消費する事で、新たにハッピーホムパラダイス限定の家具を購入する事が可能になっており、収集要素も増えていますね。
こちらの新たに追加された限定家具は、自宅でのレイアウトにも使用可能なので、自宅の整備により幅が出来る、という感じでしょうか。
■amiiboカードにも対応
スイッチで発売されるタイトルの要素といえば、amiiboとの連動機能ですね、ハッピーホームパラダイスでも新たな連動要素が登場。
amiiboカードなどを読み込む事で、新たに読み込んだ住人の別荘を制作する事が可能になり、よりプレイの幅が増えます。
これを利用する事で「しずえ」「とたけけ」といった特殊な住人の別荘を制作する事もできる、というのが大きなポイントでしょうか。
■「ツクッター」で別荘見学
こちらも新たに実装された機能で「ツクッター」というゲーム内SNSのような物が用意、これまでに作った別荘などを振り返る事が可能に。
また、オンラインを通じて他のユーザーが作った別荘を見学したり、逆に自分の別荘を見てもらうといった交流要素も。
お気に入りのユーザーをフォローする、といった事も可能なので、他のユーザーのレイアウトなどを参考にしてみるのもアリかもしれません。
と大きなポイントは大体このような感じですね、この他「タクミライフ」で覚えた間仕切りといった新たなレイアウトは自宅にも利用可能。
単純に出来る事が増える、という感じでもありますので、この辺りのレイアウトを楽しんだりするのが好き、という人にはオススメな内容ですね。
あつ森も発売からある程度時間が経過しましたが、途中でプレイを止めてしまったという人もDLCから再開してみるのもアリだと思います。
有料コンテンツの買い方は?
出典:https://store-jp.nintendo.com/
さてさて、別荘づくりといった新たな要素の追加で、よりじっくりとスローライフを楽しめそうな「ハッピーホームパラダイス」は期待がかかります。
そんな有料コンテンツではありますが、今回は購入の際に注意点がある、というのは以前の記事でも紹介しましたね。
今回は発売直近、という事で「ハッピーホームパラダイス」の購入の仕方についても解説していきますので、購入の際に間違えないよう参考にしてみてください。
「ハッピーホームパラダイス」を購入する際には、以下のような方法があります。
■マイニンテンドーストアorニンテンドーeショップで購入
こちらは普段ダウンロード版のタイトルや、DLCなどを購入する際と同様にオンラインストアで購入する方法ですね。
PCなどから購入する際はマイニンテンドーストア、スイッチから直接購入する際はニンテンドーeショップという感じ。
家族とアカウントを別にしてプレイなどしている場合は、一応購入する際のアカウントを間違えないように注意、という所でしょうか。
■ダウンロードカードを購入する
コンビニや家電量販店などで、いわゆるプリペイドカードと同じ方式で購入し、カードに記載されたコードを利用してダウンロードする方法。
利点としては現金支払による支払いが可能なので、クレジットカード等を持っていないという場合に便利な購入方法と言えるでしょう。
既にダウンロードカード自体は販売されており使用する事も出来ますが、購入したからといって配信開始前に早く遊べる、というような事はありません。
■Nintendo Switch Online+追加パックに加入する
こちらが「ハッピーホームパラダイス」における他のタイトルとは違う、ちょっと特殊な方法である「追加パック」に加入するという方法。
スイッチオンラインの加入権12ヶ月分に加えて、ハッピーホームパラダイスが利用できる、という感じの内容になっています。
この方法の場合、この追加パックに「加入している間のみ」DLCをプレイ可能になる、という感じなので注意が必要ではないかと思います。
と、このような感じですね、大まかにわけて3つの方法が用意されていますが注意するべきは「購入」と「加入の特典」に分かれている、という所でしょう。
当然ながらDLCを既に購入しているからといって「追加パック」が割引、というような事はないので内容が重複してしまうという点には注意。
「追加パック」の方は他にも特典がありますので、そちらの特典目当てで加入する際はDLCの購入は一旦保留にするなどした方が良いかもしれませんね。
まぁこの加入期間中しかプレイできない、という点は人によって重要度が変わってくると思いますので、その辺りも考慮にいれて購入などを検討しましょう。
一応の注意点として、ハッピーホームパラダイスを遊ぶ際は「いつもあそぶ本体」に設定しないとプレイができない、という所です。
複数台のニンテンドースイッチを所持している場合などは、これを忘れているとプレイできない、という事もあるので覚えておきましょう。
スポンサーリンク
ニンテンドーオンラインへの加入は必須?
出典:https://store-jp.nintendo.com/
購入方法にちょっと特殊なものが用意されている、という点以外は基本的に他のゲームのDLCと変わらない「ハッピーホームパラダイス」
プレイをする際に、ニンテンドーオンラインへは加入をする必要があるのかどうか、というのは気になるポイントではないかと思います。
この辺りについても解説していきますので、オンライン加入を一緒に行うかどうか判断の参考にしていただければと思います。
まず結論から言うと、ハッピーホームパラダイスを遊ぶ際にスイッチのオンラインサービスへの加入は必ずしも必須、ではありません。
上で解説した「ツクッター」の機能である、他のユーザーとの交流などを行いたい場合に必要になる、というだけで、普段は加入していなくても大丈夫。
また、上で紹介した「追加パック」の加入特典としてDLCを遊ぶ場合、そもそもこの時点でオンラインに加入している事になるので問題なし。
必ずしもオンラインに加入していなければいけない、というわけではなく他のユーザーとの交流を行うなら、という感じになると思います。
ただし、一つ注意点が存在し、追加パック加入によるプレイでは定期的にインターネット接続による確認が必要になるようですね。
1週間に一度、ゲーム起動時にインターネット接続でチェックする、という感じのようですが、これは注意が必要かもしれませんね。
普段プレイしている最中にWi-Fiなどは切っている、という人も結構多そうなので、この辺りは一応注意、という所でしょうか。
有料DLCを購入してプレイしている場合、このインターネット接続によるチェックはありませんので、手間という意味では購入してしまう方が良いかもしれません。
どちらにせよ、一部機能を利用しない場合はオンラインサービスへの加入は必須ではない、というのは覚えておいて損はありません。
この辺りも踏まえて、上でも書きましたがDLCを購入してしまうのか、それとも追加パック加入で特典としてプレイするのかを判断するのが良いでしょう。
あつ森DLCまとめ
- 発売直近!別荘づくりなど新要素が満載!
- 購入か特典か大きくわけて方法は2つ!好みなどに合わせて!
- オンライン加入はしなくてもOK!一部機能に制限あり!
いよいよ期待の大型DLCが配信、という事で再び「あつ森」熱が再燃した、という人も案外多いのではないかと思います。
購入して遊ぶにしろ特典として遊ぶにしろ、プレイの際に迷ってしまわないように覚えておくと良いポイントが多い、という感じですね。