ゲームのイベント、というのはなんだかんだでゲームを盛り上げる上で重要な要素の一つ、というのは昨今当然の事ですね。
オンラインで遊ぶゲームなどでは、こういったイベントが面白い事もまたユーザーが定着する重要な部分になるのではないでしょうか。
今回はついに開催される「スプラトゥーン3」の新イベント「ビッグラン」とそのランキングなどについて改めて解説していきます。
ビッグラン開催直前!準備は忘れずに!
出典:https://topics.nintendo.co.jp/
ゲームのアップデートやイベントの開催というのは、いつになっても楽しみになってしまう物、皆様もなんだかんだ毎日お知らせなどをチェックしている人も多いのではないでしょうか。
期間限定でのイベント開催は特に、報酬が貰えたりする事も多いので、遊んで楽しいのも勿論、参加する事自体に意味がある場合も多いですね。
そんな期間限定でのイベント開催が迫るゲームで注目されているのはやはり「スプラトゥーン3」ではないかと思います。
「スプラトゥーン3」ではフェスにも新しいシステムが搭載されたりと色々変更された部分もありますが、やはり新イベントとなる「ビッグラン」に注目している人は多いようです。
以前の記事などでも触れていますが、ビッグランはスプラトゥーン3の新要素として比較的早い段階から言及されていたイベントです。
迫りくるシャケ達を倒しイクラを集めるアルバイト「サーモンラン」に関係するイベントとなっており、定期的に開催が予定されています。
通常のサーモンランでは、専用のマップとなる孤島にヘリで向かう、というような内容になっていますが、ビッグランはその毛色が大きく変わります。
設定的には数ヶ月に一度、シャケ達が一斉に襲撃してくる、というような現象の事を「ビッグラン」と呼ぶそうで、通常のマップでプレイする事になるのが特徴。
とはいっても、通常ナワバリバトルなどで使っているマップそのまま、というわけではなく、一部では水位が上がるなどして地形が変化している所もあるようですね。
風景はサーモンランと同じく、赤い海などちょっとおどろおどろしい雰囲気になっては居ますが、いつもと違うマップでプレイする事になるので印象はだいぶ変わりそうです。
そんなビッグランも、ついに開催間近、という事で今か今かと期待していたアルバイターの人たちはワクワクしている事でしょう。
気になるビッグラン、第一回目の開催日程は「12月10日午前9時から12日午前9時まで」という感じで、フェスと同じような週末2日間の開催。
このビッグラン中は通常のサーモンランは遊べないとの事なので、実際にビッグランが始まるまでにサーモンランを遊びたい人は気をつけておきましょう。
ビッグランは今回初となるイベントではありますが、基本的なルール自体は現状で存在しているサーモンランと同様です。
ランキング形式の報酬なども用意されている事がわかっていますし、がっつりとやり込みたい人はサーモンランでまず練習をしてみるのがおすすめです。
まぁ結局はゲームなので、ぶっつけ本番で当たって砕けろの精神で遊ぶのもそれはそれで楽しいとは思いますが(笑)
とはいえ、スプラトゥーンほど練習や立ち回りが物を言うゲームも中々ないと思いますので、時間的に余裕がある人はきっちりサーモンランを遊んでおきましょう。
そういった練習を重ねておく事で、今回のビッグランでは無理でも、次回以降の開催時にランキング入りする事も夢ではないかもしれませんね。
ビッグランの上位に入る条件は?
出典:https://topics.nintendo.co.jp/
さて、スプラトゥーン3オリジナルの新イベントとなるビッグラン、既に公開されている情報からいわゆるランキング形式での報酬が存在する事もわかっています。
以前の記事などでも触れていますが、金イクラを集めた数が上位5%以上である場合、貰えるオキモノが金色になる外、専用のバッジが貰えます。
この上位5%と算出されるためのランキングの条件は「一度のビッグラン」で「どれだけの金イクラを集めたか」というのがポイントになります。
つまり、あくまでイベント期間中に複数回プレイして集めた分で算出、ではなく、イベント期間中に「1回のビッグラン」で集めた金イクラがランキングの集計対象になります。
これまでのフェスのように繰り返しプレイを行っていれば誰でも必ず「えいえんの○○」ランクに上がれる、といったような形式ではありません。
この事から、単純にチームの連携だけではなく、ビッグラン中の特殊イベントの発生などといった「運要素」も多少絡んでくるでしょう。
この辺りは実際にビッグランが開催され、どの程度の頻度で特殊イベントなどが発生するか実際に見てみないとなんとも言えません。
とはいえ、単純にサーモンランで腕を慣らし、ビッグランに参加すれば必ず上位に入れる、というようなレベルではないとは思います。
ただまぁ、この手のポイントを集計して行うランキングとして見ると、上位5%というのは比較的条件自体は緩めではある、と思います。
ゲーム性的に1位と2位のポイントが倍以上も開く、といったような事はなさそうですし、結構団子状態でランキング付けされる事になりそうな気がします。
まぁその分、金イクラ1個の差が大きく影響してくる可能性も高くはあるので、上位5%を目指してみたい人は立ち回りなども含めたっぷり時間を掛けて研究してみましょう。
ただまぁ、この上位5%で貰えるバッジやオキモノ、というのはあくまでゲームをプレイした上での称号というかトロフィー的なものでしかありません。
実際にこれを入手したからといって今後のゲームプレイが有利になるといったような副産物はないので、ライトに遊びたい人はそこまで気にしなくても良いでしょう。
フェスと同様のイベント開催ですので、ライトに楽しみたい人も、じっくりやり込みたい人も、イベントを楽しめるよう準備を忘れないようにしましょう。
この手のランキング系はどうしてもガッツリプレイしている人達で賑わいがちなので、ライトに遊びたい人はあえてスルーするというのも一つの手かもしれませんね。
スポンサーリンク
上位5%には野良でもなれる?
出典:https://topics.nintendo.co.jp/
さてさて、気になる上位5%というランキング、このランキングがどういう集計をされるのかはわかりませんが、簡単に達成出来るわけでは当然ないでしょう。
そうなった時に気になるのは、フレンドなどとチームを組まず、野良でプレイしても取れるのかどうか、という所ですね。
システム的には仮に野良であっても上位5%に食い込む事ができれば、称号やオキモノは貰えるでしょう、そこは特に問題ありません。
一番の問題は「野良で実際に上位にまで食い込めるのか」という所ですね、これに関してははっきり言うと難しいと言わざるを得ないと思います。
ビッグラン自体はいつものナワバリバトルなどで使うステージで行うサーモンランですが、このサーモンランというゲームが曲者。
普段使っている馴染んだブキではなく、ランダムにブキを使って戦わなければいけない、という都合もありますし、難易度は比較的高めになると言えるでしょう。
そういった点を考慮に入れると、当然普段からチームを組んでプレイしている人の方が有利にはなりますし、ボイスチャットの利用なども出来るのが利点になります。
上位5%以内のランキング入りを目指すなら、普通のナワバリバトルやバンカラマッチ以上にチーム内での連携が重要になりそうです。
野良では絶対に不可能、というわけでもないとは思いますが、チームを組んで行動しているプレイヤーに比べればいささか不利になるのは間違いないでしょう。
ちょっとネガティブな話題になりますが、極端な話野良でのランキング入りを防ぐために邪魔な行動をし始めるプレイヤー、なんていうケースもありえないわけではありません。
まぁ流石にこれはちょっとネガティブに考えすぎかなとは思いますが、野良でプレイする際にはそういったリスクもあるかな、という話ですね。
やはり上位5%を狙ってガッツリと遊びたい場合、チームを組んで連携がしっかり出来ることはある程度前提になってしまうのでは、と思います。
まぁ、スプラトゥーン3自体のプレイヤー総数はかなり多いと思いますので、実際には5%に食い込めるほど上手な野良プレイヤー、という状況もありえるかもしれません。
はっきりと「絶対に無理」とは言いませんし、チームを組んで連携を取るのは面倒、というような人も案外多いと思う所もあります。
ただまぁそれらも踏まえた上で、上位5%を目指してプレイする、というのであれば出来る限りフレンドとプレイするのが一番ではないかな、と思います。
スプラ3ビッグランまとめ
- ビッグランは12月10日から12日まで!開催時間に注意!
- ランキング集計は1回でどれだけ金イクラを集めたか!目指せ上位!
- やはりフレンドとのチーム戦が有利?野良では上位は難しいかも?
こういったイベントで盛り上がるのは良いことである反面、ランキングなどは荒れやすい要素でもあるので、あまり気を張らないのも大事かもしれません。
どうしても上位に入りたいのであれば、やはりフレンドと綿密な打ち合わせや連携をしていく事も大事になるのではないかと思います。
皆さんのハイスコアはなんですか?教えてくれれば光栄です。ちなみに私は90です
103個です!
これから頑張ります!
98ですね~達人帯で時間もあんまないので、
ギリギリ20%には入りたいです!
130…連携難しいです(野良勢)
102(野良)
逆に野良しかできん
友達がみんな野良でやりたい言うから
野良でハイスコアが162です
野良でも案外行けます
私は、138です。
今は、伝説の400くらいです。
上位5%に入れるようガチで頑張っております!
今の最高は145です
160は最低でもないと上位5%には入らないと思っています、皆さんも頑張りましょう
なるほど、
160…
行ける気がしたいけどまだチャンスはありますよね!
頑張る!
今は101です。(ギリギリ)
自分も145ですね
111しかない
野良で178いきました!
正直これでも心配…
122…20パーに入れますかね…
117個
これ一回目の記録
これ以上無理かもしれん
5% 150個
20% 110個
50% 90個
だと予想してます
197個きたー5%はいけたかな?
伝説+999いきましたが、186個が限界でした。
やはりはこびやが稼ぎどころで、70個くらい安定してとれます。
YouTubeでは、225個とか201個とかあげておりましたので、5%は難しいかもです。
皆さん頑張って
明日は、やりません(疲れた)
139個です!
せめて20%は行きたい(;・∀・)
今は131個です!
150個以上を目指して頑張ります!
でんせつ770で164個です。
今のレートは870ですが、なかなか今の記録を越えません。
仮に上位5%に入るためにはウデマエS以上の実力が必要と考えると、2のデータだけどガチマプレイヤーの10%が該当してる。母数を全プレイヤーで考えると割合はもっと少ない。
だから上位5%は満潮ハコビヤが引ける運さえあればそんなに難しくないと思ってる。