スポンサーリンク

ガッツリと冷え込んで、早くも冬の様相を呈してきた今日この頃、皆様は年末などに向けて遊ぶゲームの用意は済んでいるでしょうか。

なんだかんだでまとまった時間などで遊びやすいゲームは多数ありますが、特にパーティゲームの需要はこのぐらいの時期に高まりますね。

今回は11月16日発売予定の「桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!」と、各店舗で付属する特典について解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

 

桃鉄ワールドは明日発売!

出典:https://www.konami.com/

すっかり冷え込む日が増えて、衣替えなどを行う前に寒い日が続いてしまっている、そんな人も多そうな気がします。

筆者も部屋の中が急に寒くなったなぁ、と慌てて冬服を持ち出すような状態になっているので、皆様も風邪などには気をつけてくださいね。

 

そんなタイミングではありますが、ゲームの購入タイミングや予約などは、なるべく早く済ませて万全の状態にしておきたいもの。

特に最近は、パッケージ版の入荷数が意外なほど少なく、店舗で売り切れ続出、なんてケースも多くなってきています。

 

そんな売り切れもありえるのでは、と心配したくなるタイトルといえば、この記事投稿から数えて明日発売の新作「桃太郎電鉄ワールド」ではないかと思います。

11月16日にニンテンドースイッチにて発売が予定されている、いわゆるすごろく系パーティゲームの鉄板作品とも言えるシリーズ最新作です。

 

先日もこのゲームに関しての記事を投稿した所ですが、発売間近、という事で今回は予約特典や各店舗で付属する特典について詳しく解説していきたいと思います。

昔からこの手のゲーム系の特典、というのは、実際には予約を行わなくても貰えるという事もありますが、それでも数量は限定されています。

 

発売日に店頭にダッシュ、あるいは前日でも良いから予約などを済ませておくと、特典を入手できる確率は上がります。

この記事を読んでから、となると少々慌ただしくなってしまうかもしれませんが、特典などに興味がある場合には急いでチェックしてみてくださいね。

 

先日の記事で触れていますが、ゲーム自体はパーティゲームとして鉄板の作品、更にボリュームアップしているので、友人と遊ぶ機会が多い人などは買って損をする事はないでしょう。

この記事を参考に、特典なども確認しつつ、予約・あるいは発売日に購入など、検討してみるのがおすすめではないかと思います。

 

ちなみに、前作にあたる「令和も定番!」のセーブデータがある場合、引き継ぎ特典としてゲーム内のオリジナル列車「立佞武多号」が利用できるようになるなどの要素もあり。

ゲーム内で利用できるスタンプ18種類なども利用できるようになるので、前作をあわせて購入してしまうのもアリかもしれませんね。

 

各店舗で予約特典の違いは?

出典:https://www.konami.com/

さて、上でも少し触れましたが、今回発売される「桃鉄ワールド」では、購入時の特典が複数用意されている状態になっています。

 

ゲームにありがちな、いわゆる豪華特典が付属した限定版、といったような物はありませんが、代わりに各店舗の特典は結構豊富です。

購入する店舗と、特典について詳しく解説していきますので、今作を購入する際の指標の一つとして参考にしてみてください。

 

一応、今回紹介する店舗特典は「予約特典」ではなく、その店舗ごとの「早期購入特典」という扱いになっているようです。

仮に予約が間に合わなかった場合でも、特典の在庫が残っていれば受け取れる可能性もあるので、発売日に間に合わない場合には店舗に直接確認してみるのもありでしょう。

 

というわけで、店舗と特典の詳細は以下のようになっています。

■KONAMI STYLE

出典:https://www.konami.com/

・付箋メモ

 

■ゲオ

出典:https://www.konami.com/

・オリジナルノート

 

■Amzon

出典:https://www.konami.com/

・オリジナルPC&スマホ壁紙

 

■ヨドバシカメラ

出典:https://www.konami.com/

・オリジナルクリアファイル

 

■楽天ブックス

出典:https://www.konami.com/

・マルチケース

 

■ノジマ

出典:https://www.konami.com/

・ノジマオリジナル貧乏神のエコバッグ

 

■Joshin/Joshin webショップ

出典:https://www.konami.com/

・オリジナルPC&スマホ壁紙

 

■エディオン

出典:https://www.konami.com/

・特典:パスポートカバー&パスポート風メモ帳セット

 

■お宝創庫グループ/fammys.com

・特典:オリジナル缶バッチ3種(32mm)

 

■ゲーマーズ

・オリジナルアクリルキーホルダー

 

■あみあみ

出典:https://www.konami.com/

・アクリルキーホルダー

 

■アニメイト

出典:https://www.konami.com/

・マイクロファイバーミニクロス

 

■WonderGoo

出典:https://www.konami.com/

・世界一周ポストカードセット/『夜叉姫』アクリルフィギュア(ECのみ)

 

■ブックオフ

出典:https://www.konami.com/

・3連アクリルキーホルダー

 

■エビテン

出典:https://www.konami.com/

・オリジナルアクリルキーホルダー

 

と、このような感じになっています、ゲーム自体を取り扱っている店舗は当然他にもありますが、特典が付属するのはこの辺りだけのようです。

その他、共通して付属する早期購入特典として、かつてスーパーファミコンで発売された「スーパー桃太郎電鉄Ⅱ」がSwitchで遊べるDLコードが付属

 

最新作と同時に、過去の名作の移植版も遊べる、というお得な購入特典となっているので、購入するのはなるべく早めがおすすめでしょう。

各店舗の特典もそれぞれ図柄など凝った物、グッズとして魅力的な物が揃っているので、購入する店舗に特別な拘りがないなら特典で選ぶのも当然アリです。

 

グッズの実用度で選ぶもよし、単純に図柄が好みで選ぶもよし、単純に近くに店舗などがある所で購入するのもよし、という感じですね。

スポンサーリンク

どこで購入するのがおすすめ?

出典:https://www.konami.com/

さて、各店舗に付属する特典について解説してきた「桃鉄ワールド」ですが、発売は上でも解説したようにこの記事の投稿から「明日」とかなり間際となっています。

そこで特典を複数紹介した所で、どこで購入するのがおすすめか、という話題も書いて今回の記事を〆としたいと思います。

 

まぁとはいえ、今回の「桃鉄ワールド」に関して、特典は全てグッズ系で纏められており、ゲーム内で使えるアイテム系はありません。

ゲームを遊ぶという点に主眼を置いて考えた場合は、特にどこの店舗で買っても違いはない、というのも事実ではありますね。

 

筆者的には、この手の特典では実際に使うかどうかというのは置いといて、なんとなく実用性のある物を選びがちな所があります。

なので、筆者視点でおすすめすると、今回の桃鉄ワールドは「ノジマ」の「エコバッグ」や「アニメイト」の「マイクロファイバーミニクロス」辺りが狙い目かなぁ、と思いますね。

 

この辺りは当然好みによる所も大きいですし、キーホルダーなどの方がコレクション性自体は高いとも言えますね。

コレクション性の高いグッズを集めるのもまたゲームファンとしては、醍醐味の一つだと考える人も多いでしょうし、興味がない人も居るでしょう。

 

そういった個人個人の好みで大きく変化するのがこういった特典周りの話になってくるので、結局最終的には全てお好みで、という感じになるのではないかと思います。

むしろ、今回は各店舗のグッズ特典よりも、早期購入特典である「スーパー桃太郎電鉄Ⅱ」のダウンロードコードが一番重要、という人も多いかもしれません。

 

ゲームとしてのバランスは当然昔のゲームなので荒削りではありますが、それがまた楽しい、という所もありますし、購入予定があるならこれだけは見逃せないですね。

単純にゲーム一本分の価格で、実質的に2本のゲームが遊べる、というお得さもまた見逃せないポイントではないでしょうか。

 

そういった点を考慮して購入するのも当然ありなので、今回紹介した特典周りに関してはお好み、あくまで参考程度で考えておくのがおすすめです。

まぁそもそも通販サイトなどを利用しない場合、近所や足を運べる圏内に店舗がない、というケースも存在するので、ここが絶対的におすすめ、というのも言いづらい所もあります。

 

何にせよ、発売は明日、という事で本当に時間的な猶予はゼロな状態なので、特典などが欲しい場合は素早く予約・購入するのがおすすめです。

是非上で紹介した特典一覧の中から、お気に入りの物を見つけて予約などをスムーズに済ませてくださいね。

 

桃鉄ワールド予約特典まとめ

出典:https://www.konami.com/

 

  • 桃鉄新作は11月16日発売!前作からの引き継ぎ特典もあり!
  • 各店舗で特典多数!予約でなくても貰える早期購入特典が多数
  • おすすめはお気に入りの場所で!グッズなどで選ぶのがおすすめ

こういった特典系は、本当にどこで予約するか迷ってしまうものですが、その迷う時間もまた楽しさに繋がるのも事実ですね。

とはいえ、発売まで本当に間がないタイトルなので、特典などがなくなる前に予約や、確認などを行うのがおすすめかなと思います。

スポンサーリンク
おすすめの記事