アニメや漫画を原作とするゲームは数多くありますが、その中でも多種多様なジャンルが発売されている作品といえば「ガンダム」ではないでしょうか。
アクションやシミュレーションと多種多様、原作はほとんど見た事はなくてもゲームは遊んだ事がある、なんて人も少なくないのではないでしょうか。
今回はそんな「ガンダム」を題材にした新作「機動戦士ガンダム バトルオペレーション2」についての情報などをまとめて行きたいと思います。
バトルオペレーションってどんな作品?
出典:https://twitter.com/gundambattleope
まずは今回の記事の主題となる新作「バトルオペレーション2」についての情報をまとめる前に、前作の作品紹介から初めていきたいと思います。
正式名称「機動戦士ガンダム バトルオペレーション」は、2012年6月28日にPS3にて配信された「オンラインTPSゲーム」です。
残念ながらサービスは2017年7月31日にサービスが終了、長い戦いに終止符が打たれる事になったのはファンのにとって記憶に新しいですね。
言うまでもなく、数多くのファンを持つ作品「機動戦士ガンダム」を題材としたゲームで、基本プレイは無料で遊べる、という特徴がありました。
ゲームとしては、初代「機動戦士ガンダム」に登場する勢力である「連邦」及び「ジオン」に分かれて最大6vs6の対戦を行うという形式。
何よりも特徴的なのは、原作シリーズに登場するMSを操縦するのは勿論の事、時にはコックピットから降りて歩兵として活動する事も必要になる点。
相手チームが乗り捨てた機体の奪取や、中継地点の確保、拠点の爆破といった戦略上でも重要な要素は「歩兵のみ」で行えます。
そのため、単純にMSを乗り回して戦っているだけでは勝利に近づく事はできず、状況に応じて臨機応変な戦略を要求されるという部分もあります。
各ゲームモードを遊ぶ、つまり1プレイにつき1つの「出撃エネルギー」が必要となり、これらがないとそもそもプレイ自体ができません。
2時間に一つ回復し、3つまでストックできる無料アイテム「支給エネルギー」と、レベルアップボーナスや課金で入手できる「備蓄エネルギー」の二種類が存在。
課金アイテムでもある「備蓄エネルギー」は最大で99個までストックでき、ここが主な課金要素になっている、と言えるかもしれませんね。
この方式は、同じバンダイナムコから配信されていた「エースコンバット インフィニティ」でもほぼ同様のシステムが採用されていましたね。
これらのエネルギーを消費して、以下のようなゲームモードを選んで遊ぶ事ができました。
■ベーシックモード
8分間の時間制限のある中で、相手の軍よりも多くのポイントを稼いだ方が勝ち、というオーソドックスな内容のゲーム。
■エースマッチ
基本はベーシックと同様ながら、敵MSの奪取と拠点の爆破が不可、各軍で最もポイントを稼いでいるプレイヤーが「エース」に任命される。
この「エース」が敵の撃破などに成功すると多くのポイントを取得する事が出来るので、両軍「エース」をどう支援するかが鍵となる。
■制圧戦
マップに点在する「中継地点」を確保すると、その数に応じて相手の戦力ゲージが減っていく、というシステムが搭載されたモード。
10分間の間に相手よりもゲージを多く残してタイムアップするか、相手の戦力ゲージを削りきったら勝ち、という内容ですね。
■突撃戦
2vs2から4vs4までのチーム戦で、相手の戦力ゲージを削り切るのを目的とした、他のモードよりもスピーディなモード。
他のゲームモードよりもMAPの範囲が狭く、また撃墜されたMSが再出撃するまでの時間が1秒など、ガンダムVSシリーズに近いゲーム性で遊べる。
この他にも、ガンダムの原作再現や特殊なシチュエーションで遊べる「シチュエーションバトル」やジオンと連邦の垣根を超えて遊べる「混合戦」などが存在。
色々なモードが遊べるのもあって、PS3での配信ながらそれなり以上の人気はあったように思える作品ですね。
この「バトルオペレーション」が、装いも新たにPS4で配信される事が決定し、ファンも喜んでいるのではないでしょうか。
前作の紹介はこの辺りまでにして「バトルオペレーション2」についての情報をここからまとめていきたいと思います。
前作から変更された部分は?
出典:https://twitter.com/gundambattleope
さて、前作のおさらいが済んだところで、最新作として配信される「バトルオペレーション2」の、前作からの変更点などをまとめて行きたいと思います。
配信開始日は2018年7月26日となっており、残り一週間を切っていますので、配信開始時点の情報とそこまで差は出ないと思います。
まず、最大の変更点は、上でも紹介した「出撃エネルギー」というシステムの完全廃止、が最大の特徴といえるのではないでしょうか。
前作では課金をしない場合は、出撃エネルギーに余裕がなく、中々腰を据えての連続プレイは難しい、といった具合でした。
これが完全に廃止された、という事は例え無課金であっても「プレイに制限がかかる」という事は一切なくなるという事ですので、非常にありがたいですね。
また、これまでゲーム中で使用するMSは、ゲームプレイを繰り返して「設計図」を集める必要がありましたが、これも廃止されるとの事。
「バトルオペレーション2」で使用するMSは、ゲームをプレイすれば手に入る「DP」を貯めて交換するだけ、とシンプルになりました。
残念ながら、特定の機体を使用可能にするためには、プレイヤーの階級を一定以上まで上げなければいけない、といった制限はあるようですね。
これに加えて、新たな要素として「トークン」をゲームプレイで獲得できるようになり、このトークンはゲーム中の抽選に使用。
抽選配給と呼ばれるこの抽選に当選すると、階級の制限なしで機体が入手できる事もある、という、ちょっと形を変えた「ガチャ要素」といった所でしょうか。
また、定期的にイベントの開催なども現時点で決定しており、イベントでは先行配信という形で新規の機体が入手できたりするとの事。
ゲームの内容的な部分に関しては、ブラッシュアップはされているのでしょうが、特に大きく変更された、という話は見受けられないのも安心かもしれませんね。
かなり遊びやすくなっている事が期待できますので、前作を遊んでいた人も、未プレイの人も是非配信開始と同時にダウンロードしてみてはいかがでしょう?
スポンサーリンク
無課金でも楽しめる?
出典:https://bo2.ggame.jp
さて、こういった基本プレイは無料、という形を取っているゲームではどうしても頭の片隅に引っかかるのが「課金要素」と「無課金でも遊べるか」でしょう。
昨今のソシャゲー・オンラインゲーはどうしてもこういった課金要素の面が強くなる傾向があり、特に「ガチャ」には苦い思いがある人も多いのではないでしょうか。
かくいう筆者もこう、あまり記事には掛けないような苦い思い出もあるので、出来れば無課金、したとしても最低限でプレイしたいと心底思います(苦笑)
今回の記事の主題とした「バトルオペレーション2」の主な課金要素は、上でも書いた「トークン」の購入、あるいはMSやプレイヤーの衣装をそのまま購入する形。
これを考えると、課金要素自体は比較的オーソドックスというか、そこまで重要度が高くなるわけではなさそう、といった感じでしょうか。
「課金した方が早いけれどしなくてもどうにかなる」
ぐらいの要素になっているのでは、と思いますので、無課金でも十分遊べると思います。
ただまぁ、こういったゲームの課金要素、というのは「課金していれば便利・有利」といった事がほとんどではある、というのは事実ですね。
「何が何でも無課金でなければ嫌!」
という極端な人もそう多くはないと思いますので、遊んでみて課金を考えるのはアリではないでしょうか。
実際の所、どの程度課金要素に比重が置かれているのかなどはある程度遊んでみて、確認してみない事には断言はできないと思います。
とはいえ、せっかくの基本無料、ゲーム開始自体にお金は掛かりませんし、出撃に対する制限なども掛かっていないのでまずは遊んでみるのが良いと思います。
配信開始に先駆けて、事前登録キャンペーンなども開催されていますので、気になった人は是非PS4をつけてチェックしてみてはいかがでしょう。
バトオペ2まとめ
- 「出撃エネルギー」が廃止され、出撃制限が無しに!
- 「設計図」も廃止され、MSは「DP」での交換形式に!
- 課金要素は比較的薄め?無課金でも大丈夫そう!
MSを操作して遊ぶゲームはこれでもかという程ありますが、歩兵なども登場する「リアルな戦闘」は中々味わえない特色ですね。
無料プレイでいくらでも練習が出来る、と考えるとかなり遊びやすくなっているのではと思いますので、この機会に触れてみるのもアリだと思います。