スポンサーリンク

2020年も2月に入りまして、そろそろ新年気分は完全に収まった頃合いではないかと思いますが、ゲーム的にはそうも行きません。

2020年発売、と報じられていたソフトも続々と発売され、1ヶ月に1本はゲームを買う、なんて人も多いのではないかと思います。

今回は4月に発売がずれ込んでしまった「FF7リメイク」の「店舗別特典」などについてまとめていきますので、予約の参考にしてみてください。

created by Rinker
スクウェア・エニックス
¥3,364 (2024/11/21 22:11:39時点 Amazon調べ-詳細)

 

スポンサーリンク

FF7リメイク発売日は4月10日!


出典:https://www.jp.square-enix.com/

当ブログでも何度となく話題に出してきた、全世界が注目しているであろう作品「FF7リメイク」ですが、いよいよ発売が迫ってまいりました。

 

元々が名作として未だ高い人気を誇る作品だけに、フルリメイクを喜ぶ声と、不安視する声が双方共に多数上がる、という事態。

ゲームボリュームの方も、原作においては序盤の舞台となる「ミッドガル」部分のみで展開される「分作」方式になった、という発表もそれを後押ししています。

 

しかしながら、ここまで公開されてきたムービーの内容などを見るに、心配は杞憂に終わってくれる出来になるのでは、と期待感が高まります。

何より、原作においても頭のおかしい(褒め言葉)イベントとして有名な「クラウドの女装イベント」が、現代のグラフィックで再現されるのだから驚きです。

 

この辺りの描写はどうしてもコメディ的要素が強くリアル方面に描写の寄った昨今のFFでは、リメイクの際に削除されてしまうのでは、と心配するファンも多かったですね。

演出なども含め、より頭のおかしい(褒め言葉)方向にパワーアップしているのが見受けられますので、新しいトレーラーはまさに必見。

 

このイベントが実装される以上は、追加されるイベントなどはあっても「不必要にカットされるシーン」などはなさそう、と言えるかもしれません。

リメイク物にありがちな「なんでそこ削っちゃったの?」という不満は、現時点ではひとまず安心して良さそうな雰囲気といった所でしょうか。

 

まぁそういった部分も込みの話ではありますが「FF7リメイク」には、ファンの期待を良い意味で裏切ってくれそうな予感もしてきました。

残念ながら、当初予定されていた3月20日から、4月10日へと延期されてしまいはしたものの流石に再び延期、はなさそうな感じですね。

 

トレーラーの公開頻度などから見てもかなり開発は終盤と見て取れますし、いわゆる店舗特典なども公開され始めています

4月の発売に向けて、ゲームプレイのスケジュールを空けておくなどの準備をしておいても良さそうな頃合いではないでしょうか。

 

分作の続きがきちんと発売される、という状況を作るためにも、ファンが買い支える、というのも大事なポイントになります

今後PS5などにまたいで発売される可能性も高いですが、まずは1作目の「FF7リメイク」を楽しみながら、今後の動向を見守りたいですね。

 

FF7リメイクは店舗特典も多数!


出典:https://www.jp.square-enix.com/

さて、発売まであと2ヶ月ほど、と迫ったFF7リメイクですが、最近のスクエニ作品と同様に、各店舗毎にも「特典」が用意されています。

いわゆるゲーム内で使えるアイテムの付属や、ファンアイテムの付属などがありますので、この辺りはしっかりチェックしておきましょう。

 

各限定版や特典の内容は、以下のようになっています。

■FF7 REMAKE パッケージ&フィギュアセット
こちらはパッケージ版限定で発売される、いわゆる限定商品、ゲーム本編のパッケージ版に加え、クラウドのフィギュアが付属

これまでにも何度か立体化されているクラウドですが、今回はFF7リメイク準拠のデザインと、特徴的なバイク「ハーディ=デイトナ」が付属。

原作も含め、CGなどでは一緒に描かれる事の多い組み合わせだけに、ファンとしては非常に嬉しい立体物となるのではないでしょうか。

 

■セブンネットショッピング
こちらではゲーム内で使用できる「召喚マテリア」である「コチョコボ」と、野村哲也氏描き下ろしデザインの「ミニアクリルスタンド」が付属しています。

こちらは通常のパッケージ版及び、上で紹介した「フィギュアセット」にも付属、どちらを選ぶにしろセブンネットではこちらの特典がつく、といった感じです。

 

■スクウェア・エニックス e-STORE
スクウェア・エニックスの公式ショップでは、ゲーム内で使える「召喚マテリア」である「サボテンダー」と、限定デザインのスチールブックケース

こちらもセブンネットと同様、通常版及びフィギュアセットに付属する特典です、スチールブックには「セフィロス」がデザインされているのも印象的

 

■Amazon.co.jp
お馴染みの通販サイト「Amazon」では、オリジナルの「PS4用ダイナミックテーマ」のみが付属、と特典としてはちょっとさみしい感じ。

とはいえ、PS4のメニュー画面などを飾れるテーマ系の特典は、お手軽ながらファンアイテムとしては一定の価値があるので、これはこれで嬉しいですね。

 

■FF7 REMAKE DIGITAL DELUXE EDITION
こちらはダウンロード版限定の、いわゆるちょっと豪華なバージョン、ゲーム本編に加えてデジタルアートブック、デジタルミニサウンドトラックが付属

勿論ながら、ダウンロード版という都合上PS Storeでのみ購入できる形になりますので、他の特典などに興味がある場合は注意。

 

■PlayStation Store
こちらはPSストアでの「早期購入特典」ですね、PS4用のダイナミックテーマと、ゲーム内で使用できる「召喚マテリア」の「カーバンクル」が付属。

通常版及びデジタルデラックス版、どちらでもこの特典が付属するので、その辺りは心配しなくても大丈夫です。

と、現在公式サイトで紹介されている特典はこんな感じになっています、もしかしたら今後他の店舗などでも追加される可能性も一応アリ。

 

とはいえ、基本的には「召喚マテリア」と何か特典、という形式になっているので、どれを選んでも大幅にゲームが有利に、という事もないでしょう

限定版の種類などもかなりシンプルに「フィギュア付き」かそうでないか、という感じに分かれていますので、そんなに悩まずに済みそうです。

スポンサーリンク

 

予約や購入はどこがオススメ?


出典:https://www.jp.square-enix.com/

さて、こういう特典などを紹介する記事の際には、毎度恒例の内容となっていますが、どこで予約するのがオススメか、という話題にも触れていきましょう。

とはいえ、今回は上で紹介している通り、そこまで多種多様な店舗特典で溢れかえっている、というわけではありません

 

限定版の種類もそこまで多くないので、そこまで悩む人もいないのでは、と思いますが、一応参考程度に、という事で。

というわけで、今回「FF7リメイク」を購入あるいは予約するならどこがオススメか、筆者の独断で選んでみました。

 

ズバリ、今回はセブンネットショッピングがオススメではないでしょうか、ダウンロード版では購入できないのがネックではありますが。

とはいえ、今回のFF7リメイクは何とディスク二枚組というボリュームの多さなので、ダウンロードで購入する際も容量にはかなり注意が必要だと思います。

 

まぁそれは置いといて、筆者的にはミニアクリルスタンドが「ファンアイテム」としてはかなり手頃なサイズ感になりそう、という点も大きいですね。

場所を大きく取るわけでもなく飾れるグッズ、というのは中々貴重ではないかと思うので、ゲームの発売記念品と考えるならかなりアリではないかと思います。

 

また、セブンネットショッピングの特典として付属する「召喚マテリア」の「コチョコボ」も、何だかクラウドを意識したデザインで面白可愛い感じ

恐らく召喚マテリア系の特典は、ゲーム序盤にあると「ちょっと助かる」くらいの強さになると思いますので、好みで選んでしまっていいと思います。

 

勿論、その辺りに興味がないのであれば、他の店舗や、最寄りの量販店などで購入する、というのでも問題はないでしょう

あとはフィギュア付きを購入するか、通常のソフトのみを購入するかはその人次第、値段などと相談して購入するのが良いでしょう。

 

参考程度に値段を書くと、通常版は「8,980円+税」フィギュア付きは「33,980円+税」かなり値段に開きがあるのも大事なポイントです。

フィギュアのサイズ感などを考えると、まぁ値段にも納得できますが、この「フィギュア分」の値段を出せる価値を感じるかどうかは人次第でしょう。

 

どちらにせよ、まだ発売までは開きもありますし、何より今後店舗特典などが追加される可能性もなきにしもあらず、といった所。

あまり慌てる必要自体はないと思いますので、のんびり悩んでからどこで購入・予約するのか決めても遅くはないのでは、と思います。

 

FF7リメイク特典まとめ

  1. FF7リメイクは4月10日に延期!コレ以上の延期はなさそう?
  2. 店舗特典と「フィギュア付き」など公開!召喚マテリアに注目
  3. オススメはセブンネットショッピング!今後も追加される可能性あり

幾度となく「リメイク」の話題が持ち上がっては消えてを繰り返していた「FF7」も、いよいよ本格的に動き始めるのか、と思うと期待感も高まりますね。

原作を遊んだ人は勿論ながら、新しくFF7の世界観に触れる人も多いと思いますので、出来に期待しつつ発売を待ちましょう。

スポンサーリンク
おすすめの記事