スポンサーリンク

10月になりまして、気温もかなり低く過ごしやすく……むしろ寒く感じるような日も多くなってきましたが、体調には気をつけていきましょう。

さて、そんなタイミング、秋の夜長に遊ぶゲームは皆様決まっていますでしょうか?発売中のタイトルにも注目のタイトルが多いですね。

今回は、先日発売となった期待の新作「ゴーストオブヨウテイ」と、他ハードへの移植版についての予想などをまとめていきたいと思います。

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥7,368 (2025/10/11 19:28:22時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサーリンク

ゴーストオブヨウテイはPS5版のみ?

出典:https://blog.ja.playstation.com/

発売前から様々な注目を集め、ついに先日発売された最新タイトル「ゴーストオブヨウテイ」ですが、皆様は既にプレイ中でしょうか。

そんなゴーストオブヨウテイ、前作である「ゴーストオブツシマ」からの流れもあって、いわゆる時代劇が好きな人や、和風ゲームに飢えている人には注目のタイトル。

 

一方で、一つだけ問題があるとすれば「発売されたハード」が問題、という見方もできるのではないかと思います。

現在「ゴーストオブヨウテイ」が発売されているハードはPS5のみ、となっており、いわゆる完全独占ハード状態となっています。

 

まぁNintendo Switchで発売されるタイトルなどにも多いので、独占タイトル自体は仕方のない部分ではあるのですが、PS5は価格が高いこともあり、手が出しづらい、という意見も。

前作「ゴーストオブツシマ」であれば、いわゆる前世代ハードである「PS4」にて発売され、後からPS5版が追加される、という形で、いわゆる縦マルチに近い形式でした。

 

しかし、今回の「ゴーストオブヨウテイ」に関しては、最初からPS5のみで発売されており、公式から他ハードなどへの発売もアナウンスされていません。

まぁ、前作「ゴーストオブツシマ」に関しては、そもそも発売のタイミングでまだPS5が発売されていなかった頃なので、こればかりは当たり前ではあります。

 

一方、新作として発売された「ゴーストオブヨウテイ」に関しては、最初からPS5オンリーでの発売となっており、前ハードであるPS4版が発売されていません。

こちらに関しては、PS4自体が既に古いハードであること、一部のオンラインゲームなどは、PS4への対応を終了するなど、着々とPS5へハードを移行しつつあります。

 

こういった状況を加味すると、ゴーストオブヨウテイがPS5オンリーでの発売になったこと自体は仕方がない、という感じですね。

恐らくではありますが、今後もPS4版「ゴーストオブヨウテイ」が発売される可能性は低く、メーカーとしてもあえてダウングレード版を発売する意味は薄いとも言えます。

 

現状ではPS5でしか遊ぶことができない独占タイトル、という状況なのはしばらく変わらないと思われますので、「ゴーストオブヨウテイ」を遊びたいならPS5の購入も検討しておきましょう。

前作ゴーストオブツシマは別ハードに移植された?

出典:https://blog.ja.playstation.com/

さて、今後「ゴーストオブヨウテイ」が他のハードやPCなどに移植されるかどうか、という話題に移行する前に、まず参考になりそうな情報として前作にスポットを当てていきましょう。

前作「ゴーストオブツシマ」は、PS4にて2020年7月17日に発売され、その後2021年8月20日に、ディレクターズカット版、としてPS5版が発売されました。

 

さらにその後、2024年5月17日に、ディレクターズカット版をPCに移植したものが、SteamとEpic Games Storeにて発売。

と、PS4からスタートし、PS5、PC版と順番にハードを跨いで遊べる幅が広がっておりPC版が発売されるまでには約4年かかっている、という事実があります。

 

これに関しては、あくまで恐らくの話にはなってしまいますが、ゴーストオブツシマの発売を担当しているのが「ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)」であることが関係しているでしょう。

ゴーストオブツシマの開発を担当している会社は当然別の会社ですが、発売元がSIEであることを考えると、恐らくPSで発売する、いわゆる「時限独占」契約があったと考えられます。

 

これに関しては、開発自体などにSIEが出資している、といったケースも多く、発売してからしばらくは他のハードに発売しない、といった契約が行われている、という話ですね。

例えば有名どころで言うと、FFシリーズなどはこの時限独占があったのではないか、とも言われており、PC版などの発売までに時間がかかっているタイトルです。

 

恐らくゴーストオブツシマもこのケースだったのではないか、と考えられるため、PC版の発売までに4年の歳月がかかった、ということではないでしょうか。

勿論、実際にはPCへの最適化なども必要になるため、単に契約だけの問題ではなく、開発サイドで難航した、作業が進まなかった、など複合的な理由も考えられます。

 

まぁともかく、ゴーストオブツシマを例に上げて解説した場合、PS4からPS5版、PC版と順を追って発売されている、という事実があります。

一方で、ゲームハードのスペック的な都合もあったのか、ゴーストオブツシマはNintendo Switchには発売されていません。

 

スペック的な問題が解決されたNintendo Switch 2であれば、発売自体は可能かもしれませんが、現状では行われていないのが実情となっています。

基本的にはPSシリーズのハードか、遅れてPC版が発売される、という形は今作「ゴーストオブヨウテイ」でも継続される可能性はある、と考えて良さそうです。

スポンサーリンク

今後他のハードで発売される可能性はある?

出典:https://blog.ja.playstation.com/

さて、前作「ゴーストオブツシマ」の移植された経緯などを解説したところで、今回の記事の〆として「ゴーストオブヨウテイ」が他ハードで発売される可能性について予想しましょう。

ずばり、ゴーストオブヨウテイについては、まず間違いなくPC版は発売される可能性が高いのではないか、と考えられます。

 

これについては前作「ゴーストオブツシマ」と同様、ある程度の期間が経過すれば、恐らく時限独占契約が切れるため、PC版が出る可能性は高いでしょう。

ただ、上でも触れていますが、PS4版については、恐らく可能性は低いと思われるため、注意が必要ではないでしょうか。

 

あえてダウングレード版を作る、というのは費用的にも開発リソース的にも正直メリットが薄い、という部分が目立つかと思います。

一方、ゴーストオブツシマでは叶わなかった、Nintendo Switchへの発売、こちらについては「ゴーストオブヨウテイ」ならギリギリ可能性はあるかと思われます。

 

現在はNintendo Switch 2が発売され、スペック的な問題は解決されているので、移植に際しての最適化などを行えるのであれば十分に可能性はあると言えます。

ただまぁ、こちらもやはり時限独占契約などの兼ね合いもありますし、最低でも1年以上は間が空くものと思われます。

 

まぁこれについてはPC版も結局は同様で、早くとも来年以降になるのは間違いないと考えられますので、現状はPS5で遊ぶ以外の選択肢がない、という感じですね。

そんなに素早くPC版や他のハード版が発売されるのであれば、そもそも最初から複数のプラットフォームで発売するマルチプラットフォーム形式にしているでしょう。

 

そういった事情や、前作の状況なども合わせて考えると、また他ハード版が発売される際に「ディレクターズカット」といった感じになる可能性もあります。

まぁ何にせよ、今すぐに他ハード版が発売される、ということは間違いなくありえないので、とりあえず「ゴーストオブヨウテイ」を遊びたい、という人はPS5版の購入を検討しましょう。

 

もしハードがない、PCで遊びたい、といった人は、PC版の続報を待ってみるのもアリではあると思います。

ただ、現時点ではPCへのリリース予定や、開発中である、という情報が公式から発表されているわけではない、というところは注意が必要です。

 

Switch 2版についてもあくまで「もしかしたら可能性はあるかも」程度の話なので、あまり期待しないで待つのが良いかもしれませんね。

何にせよ、早くゲームを遊びたい、という場合はPS5版を遊ぶのが一番だと思いますので、購入を是非検討してみてください。

ゴーストオブヨウテイ移植まとめ

出典:https://blog.ja.playstation.com/
  • ゴーストオブヨウテイ発売中!プレイ可はPS5のみ
  • 前作は時間を空けてPC移植なども!かかった年数は約4年
  • ヨウテイも恐らく移植の可能性大!PC版などは続報待ち

話題となっていたタイトルだけに、発売後も注目も集まっていますが、やはり遊べるゲームハードに関しては多いに越したことはないですね。

とはいえ、移植されるかどうかなどは、開発メーカーや、発売元の都合などもあるので、公式から発売情報が出ることを祈りつつ、情報をチェックしてみましょう。

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥7,368 (2025/10/11 19:28:22時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサーリンク
おすすめの記事