4月も半分を過ぎましたが、また寒い日が増えたりと、新生活を送るには中々辛い日々が続いているような印象です。
様々なゲームなども発表され、今年度も色々と楽しみなタイトルが増えてきましたが、やはり注目を集めているのは、現在絶賛抽選予約受付中の「Nintendo Switch 2」ですね。
今回は、Nintendo Switch 2の抽選について、倍率や、マリオカート同梱版などについて解説していきたいと思います。
Switch 2抽選の倍率はどのくらい?

出典:https://store-jp.nintendo.com/
4月も半ばを過ぎましたが、中々春らしい陽気にはならず、まだまだ肌寒いな、と感じる日も多いのがなんとも悲しいものですね。
そんな季節の変わり目ではありますが、皆様、ゲームの予約や購入、といった大事なイベントはしっかりと予定を確認しておくべきです。
特に、6月に発売されることが発表された任天堂の新ハード、Nintendo Switch 2については、マイニンテンドーストアにて発売日予約の抽選応募がスタートしています。
第一回予約抽選応募は、以前の記事などでも紹介していますが、改めて解説すると、4月16日午前11時が締め切りとなっています。
応募するための条件はかなり厳しめに設定されており、
・無料ソフトを除くNintendo Switch ソフトのプレイ時間が50時間以上
・Nintendo Switch Online加入月数が累計1年以上で、応募時にも加入していること
と、いわゆる転売や、品薄に対する対策がかなりきっちりと取られているため、どちらかの条件が満たせずに応募ができない、という人も案外多いのではないかと思います。
ただ、それでも世界的にもかなり売れているハードであるNintendo Switchの後継ハード、期待値や注目度なども考えれば、抽選でも応募が殺到する可能性は大ですね。
このことから、現在抽選応募を受け付けているものの、応募する人数によっては抽選倍率がとんでもないことになるのでは、と心配している人も多そうです。
一応、任天堂側では十分な数を用意するべく生産を行っている、とは発言しているものの、流石に応募した人全員が当選する、というのは流石に現実的ではなさそうです。
そういった事情などを鑑みても、あくまで恐らく、といった予想ではありますが、抽選倍率はどんなに甘く見積もっても3倍~4倍程度、になるのではないでしょうか。
つまり、抽選に応募したとして、当選するのは4人に1人、程度の倍率に落ち着くのではないかなというのが筆者の予想ですね。
結構厳し目な応募条件が設定されているため、意外と少なく済むのではないか、という予測のもとで立てた数字なので、話半分程度に考えてもらえればと思います。
実際には応募総数がもっと多く、10倍などに倍率が膨れ上がる可能性も十分にあるので、こればかりは実際に当選情報が出てからでないと判断しかねる部分でもあります。
とはいえ、抽選に当たる確率や倍率を気にして、応募もしないのでは意味がありませんし、そこはあまり気にする必要もないと思います。
応募条件をしっかりと満たしている人は、とりあえず当たれば儲けもの、と思って抽選に応募しておくのがおすすめではないでしょうか。
マリカ同梱版は当たる確率が低い?

出典:https://store-jp.nintendo.com/
さて、あくまで予想ではありますが、Switch 2の抽選倍率について、予想を立てたところで、気になるポイントをもう一つご紹介したいと思います。
現在、マイニンテンドーストアでの抽選応募受付は、通常版(日本語・国内専用版)と多言語対応版、そして国内専用版の「マリオカートワールドセット」の3種類が用意されています。
抽選に応募する際には、これらのウチどれかを選んで応募を行う必要があるわけですが、それぞれで抽選の倍率が変わるのではないか、という噂がまことしやかに流れています。
これについてはあくまで噂であり、公式的にはそれぞれの抽選確率などについては、当然公表していないので、どの本体なら当選確率が高い、といったような情報はありません。
ただ、これはあくまで予想になるので確証があるわけではありませんが、ある程度は予測を立てることができるので、抽選応募する際の参考にはできるかもしれません。
まず、今回のSwitch 2の抽選に関しては、実質3種類が用意されている、という特徴があるのが、これまでのゲームハード予約・抽選とは違うところですね。
当然3種類のうち、1人1種類にしか応募は不可能なので、よくよく考えた上で応募をする必要があります。
それを踏まえた上で、ゲームハードの開発状況や、生産状況などを考慮に入れてみると、少しだけ差があることはなんとなく想像がつくのではないでしょうか。
具体的には、通常版(日本語・国内専用版)と、マリオカートワールドが同梱されたセット版が、同じ数生産されている、というのは少々考えづらいと思います。
こういったソフト同梱版自体は、それなりの数自体は用意されているとは思いますが、やはり通常の本体の生産数に比べれば、数は自然と少なくなるでしょう。
当然、今回の販売は基本的に日本国内に向けたものになっていると思われるので、多言語対応版に関しても同様、それほど大量に作られている、というのは考えづらいですね。
任天堂の社長曰く、初回生産だけでもかなりの数を作っている、という情報は出ていますが、当然その数は現時点では公表されていません。
抽選販売という方式を取っている以上は、流石に応募した全ての人が当選、購入できる、というのはいくらなんでも難しいでしょう。
そういった事情なども鑑みれば、通常版よりも「マリオカートワールド セット」の方が、必然的に倍率が高くなってしまう、という側面もあると思います。
ソフト一本が追加されて、価格は4,000円程度高いだけなので、かなりオトクなセット内容とはなっていますが、幸いにもSwitch 2自体は通常の仕様と同じもの。
ここでしか入手できない限定デザイン、といった仕様にはなっていませんので、無理にこちらに応募しなくても問題はないのではと思います。
スポンサーリンク
抽選に応募するならどちらがおすすめ?

出典:https://store-jp.nintendo.com/
さて、抽選の倍率などについて予想・解説してきた今回の記事ですが、記事の〆として、抽選応募をするならどれがおすすめか、という話題で終わりたいと思います。
マイニンテンドーストアの第一回予約抽選応募に関しては、この記事を上げた翌日、4月16日午前11時までとなっているので、記事を読んだ方はお急ぎを。
色々な条件を踏まえた上で、おすすめなのは「日本語・国内専用版」か「多言語対応版」に応募するのが一番かなと思います。
まず、初回の生産台数がどの程度なのかはやはり予測程度しかできませんが、恐らく一番多く生産されるのは間違いなく「日本語・国内専用版」つまり、通常版でしょう。
抽選への応募条件を満たしている多くの人が恐らくこれに応募するであろう、という状況は予測できるので、恐らく生産台数も最も多く作られている可能性が高いです。
一方で「多言語対応版」に関しても、価格は2万円高い、という難点が存在するものの、やはり国外需要なども考えればかなりの台数が作られている可能性があります。
また、単純に価格が高い、ということもあり、通常版などに比べると応募数が減る傾向もかなり高い気がするので、純粋に競争率が低くなる可能性はありますね。
ただ、結局新ハード、ということで、購入を考えている層はかなり多そうですし、抽選方式であることを考えると、あまり倍率などは気にしても仕方がない部分でもあります。
今回のSwitch 2に関しては、しっかりと応募のための条件も設定されていますし、単に抽選応募はしたくてもできない、という人も多くなりそうです。
そういった観点も考えると、抽選倍率も案外どの商品も横ばいで、純粋に運になる、という可能性も十分にありえるでしょう。
結局のところ、無理して購入したりするよりは、自分が欲しい商品を購入できた方が満足度も高いでしょうし、最悪、第2回以降の抽選販売を狙う、という手もあります。
こういった抽選販売への応募は、1回目が外れた人は、2回目の応募などで優先されやすくなる、といった方式を取っていることもあります。
マイニンテンドーストアがそうである、という確証は残念ながらありませんが、とはいえ今回のSwitch 2は普及のためにもかなりの台数を生産していると思われます。
案外、抽選に応募さえしていれば、スルッと当選して購入できる、という可能性も十分あると思いますので、おすすめは「自分の好みの商品」に応募するのが一番ではないでしょうか。
気になるSwitch 2の抽選応募、当選発表日時は4月24日以降、他店舗での予約や抽選などのスタートも同じ時期なので、まずは応募してみるのがおすすめですね。
Switch 2抽選応募倍率予想まとめ

出典:https://store-jp.nintendo.com/
- Switch 2抽選倍率は3~4倍?もっと高い可能性も十分アリ?
- マリオ同梱版は生産数が少なそう?一番多いのは通常版?
- 応募するならおすすめは通常版?価格を気にしないなら多言語版もアリ!
こういった抽選、というのは当然ながらいくつ数が用意されているのか、何人が当選できるのか、といったことは公表されることはありません。
自分が無事に購入できるかどうか、というのは結局発表待ちになってしまうのは辛いところですが、とりあえず慌てず騒がず、当たれば儲けものの精神で待つのが良いですね。